2016年07月05日

スマホのカメラ

スマホのカメラも使い方次第? 逆さにして写してみるとこれが意外に良い感じでした。
 いつもと違う写真が撮れる気がします。空の色や背景、オートバイも含めていつもに比べて露出もうまく出来た(自動だが)そんな気がしました。昨日の草刈り疲れは無くて良かった気がします。ここで一服し本日こそビーナスラインだな~と思っては見たのですが、ミニラ1号と共に不在者投票やらその他もろもろと、色々所要があるので断念。
朝のひと時だけオートバイを走らせて見ました。しかし暑い。メッシュのジャケットの効果は一瞬で分からなくなりました。夜間走行になると冷えすぎるのが信州だとは思いますが・・・ 久しぶりにこれを走らせましたが、やはり乗って楽しいオートバイです。ニンジャも良いけど・・・ さて、次回はSRのスマホ逆さ写真でも撮ろうかと思いました。





  
それから・・・ 今日の不在者投票は、人生初選挙となるミニラ1号(長女ね)を引き連れて選挙。新まいの投票者に信毎の出口アンケート依頼があり、嫌だとか言いながら答えているのは、ちょっと面白かったですね。そしてその後は、突然資料を見つけに図書館へ。新しい図書館には初めて行きました。そしたらついに!武田家統治が始まった天分年代のいきさつや、上野山城などの事を書いた書籍を見つけました。上野山城は溝口氏(小笠原配下)⇒川窪淡路守。そして武田家滅亡の天正10年以降は再び小笠原家。 そして、太郎義信の子、信實預とされた信全の内室は、小笠原宗春の息女。まさに政略結婚だったのだろうと思いました。天正3年に信實が長篠で討ち死にし、その7年後の天正10年。甲斐征伐で信氏が討ち死にするまでの間。ここは淡路守信氏が城主だったことが、極秘資料以外で見つける事が出来、なんだかうれしく思っています。


  


Posted by テンカライダー at 21:26Comments(0)4ミニと普通のモトいろいろ