2015年08月13日
SR400SPもどき。モデファイ!?
かねてから気になっていた、2010年 FIモデル。400SP仕様ですが、どう~もエンブレムが・・・
現行モデルのサイドカバーは、SRとかかれたエンブレムなのですが、SR400が発売された頃はSR400とかさらにSPとかついたエンブレムでした。
さすがにSR400SPのエンブレムは生産中止でしたので、直近の限定記念モデルからエンブレムを流用した次第です。これで大幅な!?モデファイは完了。自分として気に入っておりますよ。ただ、こうなるとタンクエンブレムも黒縁付にした方が良いのかな・・・
そしてその後は夕涼みかねて、ちょっと走ってきたのですが、虫の大群が面倒ですね。捨てシールドは便利だな~
一見すると初期の様に見えるエンブレムを使いました。こうかると、タンクエンブレムも欲しくなりますね。
さすがにSR400SPのエンブレムは生産中止でしたので、直近の限定記念モデルからエンブレムを流用した次第です。これで大幅な!?モデファイは完了。自分として気に入っておりますよ。ただ、こうなるとタンクエンブレムも黒縁付にした方が良いのかな・・・
一見すると初期の様に見えるエンブレムを使いました。こうかると、タンクエンブレムも欲しくなりますね。
2015年08月13日
朝のテンカラ
雨が降らないとはいえ、水量は十分でポイントも多い。しかし、腕が悪いか・・・
活性が低いってことにして・・・ 小さいのもポツポツ、時々20cmクラス。ポイントを移動して中流域から上に行くと、良いポイントでは外れ、餌ではポイントにならない所で、22cm位のが釣れて来ます。一雨あれば大きいのも出そうな感じ。魚の気配は感じますので、警戒心が強いのか活性が低いのかといったところでしょうか? いや、腕が悪いのは棚に上げての感想です。
しかし川に入っていると気分爽快ですね。暑いのですが、さほど日差しは強くないから良かった。とはいっても真夏は10時過ぎには撤収用意です。眠いしね~。
きれいなアマゴが釣れるとうれしいです。きれいで20から23cmくらいのが釣り頃、食べごろ・・・今日も持ち帰りはしませんが。
我が家の婆様が食べたいとは言いましたが、面倒だから放流です。
そういえば、渓流テンカラ尻栓ですが、スポンジがポロリ。接着してあるようですが、使用状況では取れやすい?? 柔軟性のある接着剤の方がとれないと思います。樹脂系の固いのはだめでしょうね~? 自転車屋のパーツ、注文しようか・・・ まあ、面倒なんで接着しておきます。
おっと、保証書あるんだけど・・・ まあいいか。
それより、この川のアマゴはきれいで良いですね。ヒレのぴんぴん具合が最高です。さて、次は尺越えを狙って本流テンカラか!!
しかし川に入っていると気分爽快ですね。暑いのですが、さほど日差しは強くないから良かった。とはいっても真夏は10時過ぎには撤収用意です。眠いしね~。
我が家の婆様が食べたいとは言いましたが、面倒だから放流です。
そういえば、渓流テンカラ尻栓ですが、スポンジがポロリ。接着してあるようですが、使用状況では取れやすい?? 柔軟性のある接着剤の方がとれないと思います。樹脂系の固いのはだめでしょうね~? 自転車屋のパーツ、注文しようか・・・ まあ、面倒なんで接着しておきます。
おっと、保証書あるんだけど・・・ まあいいか。
それより、この川のアマゴはきれいで良いですね。ヒレのぴんぴん具合が最高です。さて、次は尺越えを狙って本流テンカラか!!