2012年02月11日

ボロボ壊れるの巻

ついにというか、乗っていて感じていたことが起こった!

 アイドリングで時々ガクガクッと明らかに点火されない振動を感じた雨の日。で、稀にしか発生しないうちから色々と調べた。といってもコイルを外して抵抗を測るとかしてはいない。ミスファイア発見器?でテスト。もしかしたらNO2か3のコイルが・・・で、今日NO3かな~と思ってテストと書いたコイルに交換して試運転。なんと途中でもっとひどくなり・・・ たぶん3番の抵抗値が変化して、本当に故障が発生していた2番にとどめをさした感じです。エンジン警告灯をつけない様に使っていたのに、点灯してしまった。テスターで診断すると2番のミスファイアが記録されているかな。触媒は温泉みたいな匂いを発するし、がくがく振動しながら走らせたのがダメですね。というわけで、すぐさま元3番のコイルと交換し2番のコイルの抵抗をはかると・・・・これはあかんわ~face07 となったのですが、最初から全部の抵抗を見た方が良かったです。面倒だから不精はいただけないと言うことです。

さて、話は変わるのですが、近所の集まりでの事。元歌手(レコードの発売していた)のカラオケ・・・ やっぱり普通のカラオケがすごくうまい人と根本的に違います。自分の聞きたい歌を3曲もリクエストして、ご満悦になって帰宅しました。温泉も歌も最高です。やはり昔とったなんとやら・・・ 自分もライディングがそんな風に見えるといいな~と感じたのでした。なんのこっちゃ??  


Posted by テンカライダー at 20:06Comments(0)