2011年03月27日
サスセット変更
良く曲がる仕様のセットがある程度決まったあと、次は楽に乗れてそこそこ走れそうなセットに変更。
リアのセット荷重のみ、昔からの手法?というかザグを出してみた。小柄・・・しつこいがダニ君と同じ体格の自分では、特にリアは2次旋回を良くした仕様より、だいぶ抜くことになった。走行した感じは、足つき性も良くそこそこに曲がる。マニュアルの推奨セットも良いけど、あくまで85kgを標準設定。しかし、ダンパーのセットはそのままで、ザグだけ見てリアのイニシャルを抜くと、リアのスプリングレートが低い事が良く分かった。あと少しレートを上げて、イニシャルをかけない方向にすれば、乗り心地も2次旋回も良くなりそう。まあ、ノーマルのスプリングではやはりダメかな。まあ、今の使用は街乗りやチョイノリで快適な、テンカライダー仕様になったからもこのあたりで自己満足しとこうかな。どうせ、そんなにハイスピードで曲げていくなんて、ありえねえし!!
しかしまあ、ナラシで9000回転?だったか。気が付けばいきなり点火カットだかされて、ガクンと加速が止まる。それまでは軽くまわっちまうのにね。ナラシが終われば、そんなナラシリミッターは無くなるけど・・・ はたして、ナラシはいつ終わるのか。学生時代に住んでいた場所まで、ナラシツーリング?でもしてみようかな。
しかしまあ、ナラシで9000回転?だったか。気が付けばいきなり点火カットだかされて、ガクンと加速が止まる。それまでは軽くまわっちまうのにね。ナラシが終われば、そんなナラシリミッターは無くなるけど・・・ はたして、ナラシはいつ終わるのか。学生時代に住んでいた場所まで、ナラシツーリング?でもしてみようかな。