2009年12月01日
ワカサギ釣り~!!
本業の渓流釣りが出来ないシーズン。小学生時代からなじみの・・・冬と言えばワカサギ釣り!!
午前2時間で約40匹でした・・・ 小さいしちょっとつれません。午後は3時から4時で約40匹。天婦羅で食べるなら大きさも数も多すぎないし、先日のとあわせて天婦羅にするつもりです。もう1回くらい行けるといいと思いますが・・・・ ちょっと忙しいので無理かな。
実は夕方4時ともなると、だいぶ肌寒く夕ぐれの雰囲気が漂ってきます。夏なら6時半過ぎの幽霊が出そうな嫌な雰囲気・・にはなりませんが、静まりかえった山間の湖。さっさと帰りたくなりました。竿を置いて荷物をまとめながら・・・・
竿が ガガガ・・と持っていかれました。おいおい数珠鳴りの7匹釣りか!!と大喜びし、あわてて竿を拾い上げました。と、手ごたえはワカサギではありません。まさか・・・・ なまずか?と思ってゼロ釣法ばりに魚をいなしました。ついにその姿を写真に捉えると・・・・ おいおい、外道はひらめかよ!! って、湖にひらめはいない。でも平らな魚がかかっています。なんども引き寄せていると、ヘラブナ!!でした。 正直、人生初のヘラブナです。ガキの頃は狙っても釣れなかったヘラブナです。 意外な展開で初のヘラブナを手にしました。しかし、タモは無い。ワカサギの0.2号では間違いなく切れます。抜く事は不可能です。まさしくゼロ釣法です。で、ワカサギを洗うと為に
竿はワカサギ1.2m がまかつワカサギ2号。ハリス0・2号にワカサギの超小型ハリです。しかも餌は赤サシ。なんとか桟橋に乗せて写真撮影です。もちろん、ヘラブナは禁漁期間だし放流。って言うか・・・・餌食うな!!
しかもこの後続きが・・・・
なんと、この直後にもう1枚ヘラブナを釣ってしまった。こっちのほうが元気で、やり取りの時間も倍くらい。桟橋を右往左往しながら、かろうじて取り込みました。この結果ワカサギしかけは絡まってしまい、本日のワカサギは終了となったのです。
しかし、リールが付いていたから、竿が軟らかかったから獲れました。その前には60cmくらいのデブデブな赤白錦鯉が、くるくると回遊してきました。あわてて仕掛けを引き上げました。それにしても外道は時としていいものが釣れますね。鮎には50cmのアマゴやイワナ。さらにはサクラマスが掛かったときもありました。サクラマスはジャンプ一発で0.08のメタルラインを切って行きました。そして、アマゴ釣りの時に餌で鮎を釣った事もありました。そしてワカサギでヘラブナを釣ったのでした。マイッタ!! というわけで、今日はのんびりとストレス?解消。しまった・・・・もどき号でトレーニングするの忘れてた
ワカサギ終了後に吉江釣具店で報告。ヘラブナ・ゼロ釣法と命名し、ウキと練り餌は不要と報告しておきました。

実は夕方4時ともなると、だいぶ肌寒く夕ぐれの雰囲気が漂ってきます。夏なら6時半過ぎの幽霊が出そうな嫌な雰囲気・・にはなりませんが、静まりかえった山間の湖。さっさと帰りたくなりました。竿を置いて荷物をまとめながら・・・・



なんと、この直後にもう1枚ヘラブナを釣ってしまった。こっちのほうが元気で、やり取りの時間も倍くらい。桟橋を右往左往しながら、かろうじて取り込みました。この結果ワカサギしかけは絡まってしまい、本日のワカサギは終了となったのです。
しかし、リールが付いていたから、竿が軟らかかったから獲れました。その前には60cmくらいのデブデブな赤白錦鯉が、くるくると回遊してきました。あわてて仕掛けを引き上げました。それにしても外道は時としていいものが釣れますね。鮎には50cmのアマゴやイワナ。さらにはサクラマスが掛かったときもありました。サクラマスはジャンプ一発で0.08のメタルラインを切って行きました。そして、アマゴ釣りの時に餌で鮎を釣った事もありました。そしてワカサギでヘラブナを釣ったのでした。マイッタ!! というわけで、今日はのんびりとストレス?解消。しまった・・・・もどき号でトレーニングするの忘れてた

ワカサギ終了後に吉江釣具店で報告。ヘラブナ・ゼロ釣法と命名し、ウキと練り餌は不要と報告しておきました。