2009年11月10日
清里つれづれ
今日は天気がなんとか持ちましたね。オートバイ(R1100S)で、ちょっと富士見から小渕沢、八ヶ岳経由で走ってきました。

ちょっとベタ写真かな。峠の茶屋と赤い橋の写真よりも、べたじゃないね。峠の茶屋も渓流遊歩道も閑散として・・・・ 装備をきちんとしていたら、正直汗ばんだ。さすがペアスロープのジャケットとインナーは違う。ツーリングジャケットは軽くて着やすく暖かい。さすが日本製です。ここのレザースタジアムジャンバーが欲しい。流行は無視していいものが残っている。だからいつでも着る事ができます。
ところで、ここで美味しい清泉寮のソフトクリームを食でられませんでした。天女コーナー〔懐かしいな~〕の展望は最高です。富士山は薄っすらでした。一番悔しい思いは・・・ 風林火山の館は閉館していましたので、これが悔しかった。


今回のお土産はこの3品。特に、八ヶ岳チーズ工房のチーズケーキは最高の美味しさです。今日はチーズケーキを焼いていましたよ。保冷剤パックつきで、オートバイのケースの底にしまいこみ持ってきました。まじ美味いな~!! せっかく空いていたからワインも見て、紅水晶のさいころも買ってたら・・・・ 観光バスかよ!!
のんびり空気が引き裂かれました。人見知りで引込思案なので、そそくさと買い物して1100Sで走り去りました。 ところで、ワインですがなんだかボージョレー・ヌーボーを飲んだような感じというか、もう少し重い感じの口当たりかと想像したら、軽かったです。次は城戸ワインにいかなきゃ!!

ちょっとベタ写真かな。峠の茶屋と赤い橋の写真よりも、べたじゃないね。峠の茶屋も渓流遊歩道も閑散として・・・・ 装備をきちんとしていたら、正直汗ばんだ。さすがペアスロープのジャケットとインナーは違う。ツーリングジャケットは軽くて着やすく暖かい。さすが日本製です。ここのレザースタジアムジャンバーが欲しい。流行は無視していいものが残っている。だからいつでも着る事ができます。
ところで、ここで美味しい清泉寮のソフトクリームを食でられませんでした。天女コーナー〔懐かしいな~〕の展望は最高です。富士山は薄っすらでした。一番悔しい思いは・・・ 風林火山の館は閉館していましたので、これが悔しかった。



