2008年05月05日
オートバイレースいろいろ
昨日は鈴鹿サーキット(西コース)で開催された、地方選手権偵察?・・・って何の??

メインストレートでは、ファミリーがゴーカートの順番待ち。遊園地の喧騒とはうらはらに、コース上は長閑なものです。しかし、西コースは地方選手権を戦うオートバイレースを背負っていくライダー達の戦いの場所でした。

鈴鹿・近畿・ウエストチャレンジ等、各クラスが混走とあって、見かけの順位だけではありません。上下の差が出るのはもともとクラスが異なる為。ただ、これが実質的な地方分けの差ではあります。この先頭の選手が、GPMONOクラス1位 予選は1分35秒代。2スト125ccとも互角の走りを見せていました。MDH250Hなのですが、見ていると125ccに比べエンジン重量が異なり、アクセルの開け閉めでフロントサスがかなり上下しました。ピッチングを利用して旋回するので乗りやすいのか、これがハンドリングのポイントなのか・・・・ まだまだ4ストが速くなりそうです。MINIMOTOよりお金かからないような気もします。MONOはタイヤのスライドが過激でないので、2ストのような転倒リスクはなさそうな感想を持ちました。伴選手クラス優勝おめでとうございます。

鈴鹿GPMONOか、鈴鹿JSB1000・・・これからの時代を考えると、このクラスを走って見たいと本気で思いました。個人的な好き嫌いで考えると、2スト125、250かMONO。若ければこのクラスのいずれかを走ると思います。正直、僕は純レーサー(市販レーサー)のクラスが好きなのは、言うまでもありません。
さて中国のMOTOGP結果
まいったか!!の予想的中 ロッシが初優勝。ダニ君が2位で3位はケーシーでした。ダニ君に少しトップスピード下さい。ケーシーと10km差です。まあ、そればかりではありませんがなんとなく・・・・今回はややBS優位でドカは2本のストレートで助けられたような・・・・ ちょと問題が解決しつつあるのでしょうが、次回のレースが見ものです。次はロレンソも怪我が癒え、暴れん坊将軍も表彰台の戻るでしょうね。ダニ君とロッシ、ロレンソにケーシー。いよいよ本格的に面白くなりそうです。

メインストレートでは、ファミリーがゴーカートの順番待ち。遊園地の喧騒とはうらはらに、コース上は長閑なものです。しかし、西コースは地方選手権を戦うオートバイレースを背負っていくライダー達の戦いの場所でした。



鈴鹿GPMONOか、鈴鹿JSB1000・・・これからの時代を考えると、このクラスを走って見たいと本気で思いました。個人的な好き嫌いで考えると、2スト125、250かMONO。若ければこのクラスのいずれかを走ると思います。正直、僕は純レーサー(市販レーサー)のクラスが好きなのは、言うまでもありません。
さて中国のMOTOGP結果
まいったか!!の予想的中 ロッシが初優勝。ダニ君が2位で3位はケーシーでした。ダニ君に少しトップスピード下さい。ケーシーと10km差です。まあ、そればかりではありませんがなんとなく・・・・今回はややBS優位でドカは2本のストレートで助けられたような・・・・ ちょと問題が解決しつつあるのでしょうが、次回のレースが見ものです。次はロレンソも怪我が癒え、暴れん坊将軍も表彰台の戻るでしょうね。ダニ君とロッシ、ロレンソにケーシー。いよいよ本格的に面白くなりそうです。