2015年12月30日

ガレージ掃除

穏やかな一日でした。朝から掃除・・・
 来年はモンキー年です。だから、この休み中にモンキーの手入れをしようと思います。さらに、ニンジャは冷却系統のホースなど交換。SRは、もう少しフロントの減衰を強めたいので、オイルの量を少し増やそうと思います。夏にオイルを15番にして油面を下げてイニシャルをかけていましたが、もう少しダンピングを強めて、さらに奥に行ってからの粘りを出せたら良いと思っています。その前に、明日は1年お世話になった、車の洗車とオートバイのお手入れ及び、天気が今日の様に穏やかなら、乗り納めできたらいいな。
思えば、30年程前はFZ400Rで大晦日も、元旦もいつもの峠に集合しました。懐かしいな~。預かり物のニンジャ君だけは他を向いています。これはご愛嬌か・・・

 SRのサービスマニュアルが届きました。これが無いとトルクなど、指定されている値が分かりませんから必需品です。キャブと違いインジェクションクションは、燃料系統には専用テスターが必要です。これが唯一の欠点か・・・ 始動も冷間時の扱いも楽ですね。キャブだと始動したあともチョークとの格闘があります。特に信州の冬、しばらく乗ってないとなると、キャブの始動とアイドリングが安定するまでが大変です。久しぶりにモンキーを始動したのですが、キャブは夏用セットのままなので、これまた大変です。APE100は、ヨシムラのカムにXRのレゾネーターを入れて、1年季節に関係なく走れるようにしてありました。このモンキーだとちょっと出来ないんですね。キャブの時代が懐かしいな~。セッティングがこれまたおもろいんですね。
  


Posted by テンカライダー at 19:14Comments(0)4ミニと普通のモト