2011年04月05日

久しぶりに釣り!!

今日の朝は氷点下。それでも天気も良いし、花粉は厳しいが釣り日和。

 このサイズが出る出る!! 琥珀で抜きまくりです。今日はわけありでカメラマン?が同行しました。たんに長女がカメラを持ってついてきただけですが・・・
餌をとり久々に渓流釣りです。やっと天然アマゴはこのサイズがそろいだしました。時折釣れる成魚放流は、かぜで餌が一筋ずれた時に釣れてきます。放流仕立てよりも少しやせているので、これからいよいよ野生化するか。天然は筋の沈み石のしたで、もごもごと食ってきます。前回のほうが食いが早い感覚ですが、すこし水温の影響があった感じです。でもそこそこの釣って楽しいサイズがそろったのでした。

 カメラマンがいるのでこんな写真もあります。が、ミニラ1号カメラマンは、前回の高原川の写真に気をよくしたのか、今日はなぜか狙いすぎて写真を撮っています。あげくのはてには・・・バッテリー終わり!!
おいおい、肝心な時に肝心な写真が取れないやん!!と、文句も一つも言いたくなるのですが、今日は良く釣れたので気分爽快ああそうかい!!face07と、滑舌滑らかにこのあとはテンカラです。で、テンカラをしたのですが全くダメ!!ということで、ここで報告するようなテンカラネタはありません。それより、APE原付2種号でテンカラに出かければ楽しい里の渓流も見てきたので、5月ごろからが楽しみです。それにしても、EPテクニカルチューンは手元にきません。まあ、テクニカルチューンの代わりが琥珀MCみたいな感じだと、いっそ琥珀抜を買うのですがどうしたものか・・・・ テクニカルチューンでも23cmまでは抜けると書かれているので、琥珀MCと比べたいのです。やはり本命は琥珀抜かなあ。琥珀抜といえば、開発者の伊藤稔さんは震災での被害はいかがだったのでしょうか・・・ こちらもオートバイレースの伊藤真一さんともども気になります。  


Posted by テンカライダー at 21:40Comments(1)釣り