2009年08月12日
ころぼっくる
朝から天気も良い。でも川は増水。そんなわけで?? 長女とオートバイでツーリング。最近、釣~リングしてないなあ。
ミニラ1号の希望により、行き先はビーナスライン。ど~もオートバイに乗りたがりになっている。ちなみに次女、ミニラ2号のコメントは「後ろに乗るなら自分で運転したい」 なんともたのもしい言葉。教えてからSRS-Jに入校決定かもしれません。その前に、来年こそは夏休み寺子屋(薬師寺で開催ね)に送り込まないといいけません。正しい日本人としての道徳や感謝の心、さらにはネイティブな英語?じゃなくて、関西弁をしっかりおぼえさせないと.・・・・ なんだか意味不明です。さてさて、本題の長女ミニラ1号ですが、そんなわけでビーナスラインに出発。グローブはペアスローブのメッシュ。メルメットはダニ君レプリカ。なんだか贅沢なガキンチョ装備です。まちがってもティアオフシールド捨てるなよ!!初の本格的なオートバイツーリングとなりました。茅野周辺はさすがに渋滞がひどかった。でも、ビーナスラインは予想よりも空いていました。ミュゼ・ドゥ・テディーベアから車山へ。7月には雨の林間学習で来ています。でも、雨で大変だったらしい。今日は晴れたから気分よく、高原の爽やかな風をまんきつしたようです。そして、目的はケーキでした。ころぼっくるのケーキ、この季節限定のベリーケーキ。これ凄く美味しかったな~。もう一度食べに行こうと思います。8月中はあるらしいので・・・・ 季節ケーキは7月から8月の限定季節商品です。食べる場所もいいし、ケーキも美味しい。なんだか日ごろのストレスは、全て無くなった気分でした。さて、もう一度天気の良い日に出かけることにして、次はサワー・ミルクも飲もうか、ミルクティーにしようか??
何度でかけても、ころぼっくるは最高です。
高原の爽やかな風景と、コーヒーとベリーケーキです。この景色の中で食べると、それはうまいに決まっています。当然味も最高なことは言うまでもありませんが・・・ しかし、オートバイの二人乗りって大変です。気も使うし加速も減速もウルトラスムーズにしなければいけません。でも、結構スムーズっていう乗り方、ヒントが沢山あって勉強になります。変な力が入るとうまく走れないし、自然体でスムーズに走らせると曲がるし気分よい走りができました。実に勉強になった今日1日という感じです。
今度は・・・美味しいアイスクリームでも食べにつれて行こうと思いました。 真夏は暑すぎですなあ。それにしても、ドカやリッターSSなどの、WSBモデルが多いのなんの。楽器屋1号(R1ね)のブルーって、沢山見たぞ~。05・06が一番いいのかな?
07・08はパワーデリバリーとサスペンションセットが公道向けからずれている? だから09~マシン以外なら06あたりがいいのでしょうかね。だから一番目撃したのかな。CBRは08・09を見なかったなあ。CB1300は沢山見たけど・・・ ちなみに、CBなら900Fc・EDかビック1が今でも大好きです。ちょっとどころか、だいぶでかすぎるけど。とまあ、リッターSSを沢山目撃して、ついてでた言葉は「よくSSでくるな~」で、よく考えたら、自分ももどき号で来る事があるって忘れていました。もどき号で走るのも楽しいものね。

何度でかけても、ころぼっくるは最高です。

今度は・・・美味しいアイスクリームでも食べにつれて行こうと思いました。 真夏は暑すぎですなあ。それにしても、ドカやリッターSSなどの、WSBモデルが多いのなんの。楽器屋1号(R1ね)のブルーって、沢山見たぞ~。05・06が一番いいのかな?
07・08はパワーデリバリーとサスペンションセットが公道向けからずれている? だから09~マシン以外なら06あたりがいいのでしょうかね。だから一番目撃したのかな。CBRは08・09を見なかったなあ。CB1300は沢山見たけど・・・ ちなみに、CBなら900Fc・EDかビック1が今でも大好きです。ちょっとどころか、だいぶでかすぎるけど。とまあ、リッターSSを沢山目撃して、ついてでた言葉は「よくSSでくるな~」で、よく考えたら、自分ももどき号で来る事があるって忘れていました。もどき号で走るのも楽しいものね。