2009年05月04日

テンカラ 撃沈のまき!!

今日は曇りでテンカラ日和。で、木曽川水系の透明度の高い川でテンカラ。さらに、何故か餌釣りの用意もしたのでした。

 浅いと思って川にはいると結構深い。石が沢山で複雑な流れは結構強い流れです。だからちょっと緑いろした流れは・・・ この時期は入りたくありません。石の間に足が挟まり”ドキっ”としながら、これが夏なら思い切って入ってもいいのですが、とにかく冷たい水。そして人・・・・。さらには一気に減水しました。こうなると条件は最悪です。で、ポツポツと釣れる程度で全くダメです。泡のなかで釣れたデカイアマゴ・・・ 寄せてくると明らかに尺近いアマゴです。竿のまがりも今年一番です。この時脳裏にはテンカラの初物尺上アマゴ、今年初だな~ ニヤニヤとしながら、切れないから安心しながら寄せてきました。流芯をまたがせようとした刹那・・・・ ガツンと一発。ファイト一発!! 油断していた僕をあざ笑うかのように、キラっと魚体を翻して流芯に消えたのでした。このあとは、全く調子がでません。あたりすらなくなったのでした。そして、土手に上がった自分をお出迎えしたのは・・・・ 蛇かよ~。ビックリして土手から落ちるかと思いました。

 今日は結局このサイズ(22cm程度)が3匹。オカズにしたら美味しそうですが、写真を撮影してリリースです。一気に減水し蛇もいたし、ばらしもしたのでさらに上流を目指し、餌釣りしようと思うくらい最悪でした。が、上流の流れを見ているとやはりテンカラしかないと思いなおし、再び本流テンカラを片手に川原に下りました。さて、そしてこのあと数回コツンとあたるものの・・・・・ 良いポイントも、見逃しそうなポイントも全くダメ!! 最悪でげんなりしていました。そこのミニラ1号からのTEL。これを理由にそそくさと帰路についたのですた。あ~情けない。

 こんな感じのカッコいいオスアマゴ。それにしてもシビアなテンカラでした。反応も少ないしあたりも小さいし・・・水は冷たいし、ついでに腕も悪けりゃ集中力も途切れていました。こうなると釣れるわけもありません。頭に血が上りでっかい淵に大きな石をドボンと沈めてやりたい気分になりました。多分ですが餌釣りでも同じ様な結果になったと思います。今日はことごとく釣れないパターンに入ってしましました。さて、次は絶対敵討ち!!





  


Posted by テンカライダー at 20:48Comments(0)釣り