2007年07月04日

鈴鹿8時間耐久オートバイレースの季節

いよいよ鈴鹿8時間耐久。ワークスホンダの組み合わせ決定!!
久しぶりにHRCカラーで参戦!!トリコロールです。80年代の初めにはトリコロールでした。CB900もRS1000もRS850も750も・・・・ RS850知ってる?84年からの750cc移行を見据えたHRCが83年には850ccでTTF1で参戦しました。このときはダメでしたが、のちにRVFへとつながる礎になりました。

HRC 11 は清成選手とジェームス・トーズランド、33はカルロス・チェカとジョナサン・レイです。ジョナサン・レイはBSBで連勝しランク2 鈴鹿300kmでは清成選手と組んで優勝です。トーズランドは現在WSBでランク1 ドカに挑んむスーパーバイクライダー。チェカはMOTOGPでLCRから参戦中です。ビックネームがそろいました。ヤマハはノリックとOGライダーの組みあわせですね。
今年は、個人てきにヨシムラが楽しみです。秋吉選手と加賀山選手のコンビ。もしかしたら、かなりの確立でヨシムラが優勝かもしれませんね。マシンは速い。ライダーはスズキワークスのライダー。そしてなにより共にワールドレベルです。ホンダ好きの僕も、ヨシムラやモリワキは好きなので複雑ですね。昔は故、阿部孝夫さんや河崎祐之さん(字違っていたら失礼します)。八代さんや黒川さんなども速くて確実な開発をする方々でした。最近はそんないぶしギンが少ない気がします。で、秋吉選手はまさにこれだ!!と、ホンダ好きの僕は、あえてヨシムラにエールです。でも、トーズランドは速いぞ!!鈴鹿では未知数だけど・・・
ジョナサンとチェカは未来のMOTOGP教育かな。トーズランドはMOTOGP行くのか・・・・・・・いろいろな話がそろそろ噴出していますね。
ああ~CBR1000RRが欲しいな


突然ですが、パッシーニが2連勝でしたね。パッシーニは速くてPPを取るのですが、転倒やマシントラブルでランキングは低迷しています。ただ、常に頭一つ分くらい速い状態でしたので、今回のブッチギリ優勝は当然でしょうか!!やっとかみ合ってきたのかも。目が離せない125ccです。  


Posted by テンカライダー at 19:24Comments(0)オートバイレース