2012年03月21日

開発者の思いが伝わる!!

昔あこがれて乗ってみたいと思った唯一の市販オートバイベース車
 市販レーサーと市販オートバイベースのプロダクションマシンでは、市販レーサーの方が結果とすると性能差も無く、コストもかからないしカッコイイって思っていた青春時代。世の中は400ccのSS400で火が付き、TTF3のころにピークとなった市販車クラス。脚光を浴びているこのクラスでレースに出ようと思った事は少ない。レース屋さんのTTF1はCBベースからRS850、750とVに移行してきた。当時この音が好きではありませんでした。しかし、RC30が発売された時はこのオートバイで走ってみたいと思いました。市販レーサーに保安部品が付いたよなオートバイでした。これほど開発者の人たちの思いが伝わるオートバイ・・・・数は少ないと思います。
今見てもカッコイイ~と思います。でも音は好きじゃないかも・・・
しかし、VFRベースのRVFとRC30ベースのRVFでは、かなり性能も違った気がします。いずれにせよ過渡期の高度成長時代っていう感じでしょうか。 


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 22:14│Comments(0)いろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。