2012年03月07日

ボロボ修理の巻

我が愛車 ボロボV70。シフトノブのボタンが割れたので修理
ボロボ修理の巻 いよいよ今年は車検を迎える。フロントのブレーキパッドとブレーキホースの交換は必要になりそう。とか考えていたのですが、シフトノブのボタンが割れていて作動が重く引っかかっている。これが気になり以前入手していた、シフトノブのボタンリペアキットで修理することにした。
釣りに出かけて故障したら面倒くさいじゃないですか。金持ちフライマンを目指すなら、新車のXC70でも乗るところですが、こちらは解体寸前のオンボロボを、精魂込めて手入れをして乗っているので、そのコストもばかにできない・・・かな。
ボロボ修理の巻
ボロボ修理の巻

 交換前の状態と交換して取り付けた状態です。当然ですが交換して、作動部分にはグリスを塗って動きをスムーズにします。しめて15分程度で気分よく動く様になりました。 ボタンの色がグレーから黒に変わりましたが、まあシフトノブを変えると2万円以上の出費となるので、そんなお金があればオートバイか釣りの用品の回します。で、これは意外に高くて3500円くらいします。あとは自分の労力とやる気です。車よりもオートバイをいじっていた方が性に合っていますが・・・・
車検はまよいつつ、次回はボロボで高原川にGOGO・・・マッハGO 古っ!!


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 22:50│Comments(2)いろいろ
この記事へのコメント
ボロボだなんて…「腐っても鯛」じゃないが、やはりボルボはボルボ
Posted by カリメロ at 2012年03月07日 23:02
腐っても鯛などと・・・ ボルボではありますが、心の片隅には解体車に乗っているという偏屈なところがあるのです。が、実はこの車大好きなんですよね。V70ってのはこれしか知らなかったので。だから心を込めて修理して乗っています。でも車検はどうしようかと悩んでますね。 安全性は最強の車ですね。
Posted by テンカライダー at 2012年03月09日 22:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。