2012年01月05日

懐かしい航空写真。

この前見つけた昭和48年前後の高ボッチ山麓 航空写真。
懐かしい航空写真。 これを見ると、牛伏寺断層や赤木山断層などがわかります。土地の改良や高速道路がないため、昔からの川の流れや自然にそってつくってある道路や木々の生え方など、南北にずれて川が曲がっている様子など、なんとなくわかりやすいと思います。専門家の先生方は、昔の写真なども参考に調査されているのでしょうね。写真を見ていると子供の頃が懐かしく思いだされてきます。
なんだか今より不便でも長閑で良い時代だったと思います。乱開発される前の田舎はいいな。懐かしいと思いつつ、同時にせちがらく常識というか変化している現在は、ストレスを受ける時代なんだと思ってしまいます。
と昔を懐かしむ自分は・・・やはりオヤジってことなんかな~。


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 22:37│Comments(0)いろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。