2012年01月02日

読み物。

この休み中読んだ本いろいろ。

読み物。
 大晦日の夜から元旦と、またまた大き目の地震。毎日地震はあるのでいちいち地震速報はありませんが、東日本はまだまだ動きが大きいですね。 歴史をひも解いて解説される本や、色々な専門書も含め読んでいる中、やさしくわかりやすく解説された本があります。いざというときの心構え、準備も書かれているので読んでみるとよいと思います。いろいろと読むと、中学1年の理科にでてきた? 火山と地震や地層の部分をもっと覚えていたら面白かった。など考えてしまいます。中学生ならP波とS波や、震度とマグニチュードの違い、断層の事石の事・・・・火山灰の成分や観察と実験なんかも勉強してあると思います。
いや~、話はそれますが、中学1年の勉強をしっかり覚えていれば、英語だってある程度わかるし、数学だってわかる。中学生恐るべしかな?? 最近忘れて勉強しないフランス語・・・今なら中学1年1学期の英語のい理解力よりも(当時の自分との比較) 悪くなっている気がする。イコール全くダメ!!みたいな感じです。
さて、地震や火山の知識も中学1年の理科を忘れているから駄目ですね。まあ、日本史だけは今も覚えているし、時々最新の情報を読んでみているので、少しは自信がありますが・・・・ とはいえ、大したことはありません。どれも中途半端な趣味というか、下手の横好きの範囲です。なんでも継続していれば、多少は上達すると信じて一歩一歩頑張ろうと思います。
釣りもオートバイもおなじか。と、話はそれまくりましたので、もとにもどして・・・
あと10年は注意が必要な牛伏寺断層・・・ばかりではないですが、日ごろから注意を怠らないつもりです。


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 18:21│Comments(0)いろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。