2011年07月01日

地震・・・

一昨日からぐらぐら。そして昨日の朝、まさに家を出ようとした時にグラグラ
地震・・・  この場所から静岡に向かう糸魚川静岡構造線。ここから糸魚川に向かう途中に牛伏寺断層。 地震に驚き震源を知り驚き・・・・ それでも牛伏寺断層ならばもっと恐ろしい揺れだっただと思う。おそらく10年くらいはこの構造線沿いはさらに注意が必要かな。3月11日以降東日本の動く方向が正反対になり、長野県の北や静岡で大き目の地震。中央部が何もないはずは無いと素人なりに思っていましたが・・・ あと数年というかこの先地震に備えた生活が必要なのでしょうかね。 あらためて、自然は恐ろしいと感じました。



同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 22:35│Comments(2)いろいろ
この記事へのコメント
まさかあんな所に断層があるなんて…
釣りしている時に地震にだけはあいたくない
Posted by カリメロ at 2011年07月01日 22:41
時々岩盤や切り立った山肌の付近で・・・多いかな。釣っていて少しとうか、かなり心配になることがありますね。地震、雷、大雨・・・ ついでハチ。これが自分のなかで一番恐れているものです。熊やイノシシはヒグマじゃないから気にしていません。自然が一番怖いから仲良くしたいものですね。
Posted by テンカライダー at 2011年07月02日 19:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。