2008年01月15日

牛伏寺 聖徳太子堂

13日と14日は牛伏寺の厄除け縁日。色々なお寺さんで、厄除け法要がありましたね。
今年は、駐車場や交通規制が変わりビックリしました。露店も集まっていたので、、今までよりもにぎやかな感じがしました。
しかし、不景気感は感じました。夜間に出かけましたが、昔と違いすいていました。時間帯もあるとは思いますが・・・・

牛伏寺 聖徳太子堂

鐘を突きをまっていると、なんと太子堂が新しくなっていてビックリです。
さて、そんなわけで・・・・ってどんなわけか意味不明ですが、突然ですが野球盤の話。
これは凄く楽しめますよ。消える魔球は喧嘩の元でしょ!!ガキの頃、これが原因で喧嘩しました。で、今はホームラン打というワザを使います。これだとほぼスタンドか場外!!ついでに守備人形は、吹っ飛ぶから面白いです。

牛伏寺 聖徳太子堂

スタジアムのバックネット裏からの写真です!?で、どうして野球っていうと・・・ 鐘楼で鐘を突き終わったとき、”♪ヴァーン・パララ~バラ・ファファファ~!!ヴァーン・パララ~バラ・ヴァバァヴァ~♪ とどこかでみたネタ・・・・ 。そんなわけで、何故か掛布を思い出し、野球盤の話題となりました。


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 20:58│Comments(2)いろいろ
この記事へのコメント
なつかし~~
消える魔球!
たしかに、ケンカのもとだわね~(笑)
先日、某書店に見本で置いてありました。ですが、玉がなくなっていて使ってみることができず・・
下の子に言葉で説明したが、理解できなかった様子。。久々にやってみたくなりました(^^ゞ
Posted by ぴあんぴあん at 2008年01月16日 09:00
そうそう、やはり誰もが喧嘩の元ですね。 今の時代だからこそ、こんなシンプルなゲームで一生懸命遊ぶことって、子供には必要な気がします。
Posted by テンカライダー at 2008年01月16日 18:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。