2010年08月03日

高原川水系 真夏のテンカラ

今日も午前の勝負!! 午後は蕎麦を蒔く予定もあり、夏休みで時間をもてあますミニラ1号をカメラマンにして、いざ高原川水系2!!

高原川水系 真夏のテンカラ 朝日を背に本流テンカラ。日差しが雲の中にあったこの直前、〇〇センチのイワナを狙い釣!! してやったりで竿のズームばりに鼻が伸びそうなテンカライダーの姿。ミニラ1号は撮影しまくりです。カット数実に130枚ほど。 さて、この高原川水系はこの後・・・・
それはまた次回という事で、とにかく先週、今週と水位を見ながらの大物狙いです。早朝と夕方しかチャンスは無し。しかも午後はダメなので、早朝の1チャンスが勝負。さすがに8時にもなればギラギラ太陽が・・・と口ずさみたくなるような真夏の暑さです。オチビしか魚影は見えません。そうそう、下流のウグイ軍団は元気でした。中には尺近い?ウグイも見えたのでビックリしました。マルタじゃないんだからね~。 

高原川水系 真夏のテンカラ 20cm以下のサイズすら中々出てくれません。水位はまだまだ餌向きかな。魚はいるのですが、流石にすれています。水位が落ち始めてからというもの、銀座状態の高原川上流部。鮎は鮎で、下流部が銀座です。結果、昼には飛騨牛の串焼きと奥飛騨ラーメンを食べ、さらにはドラゴンフルーツソフトクリームを食べて岐路に着きました。
やはり毛鉤は青柳工房の大王様献上毛鉤にかないませんでした!!
さて、もう1チャンス。ぜったい35cmクラスのヤマメが着いている場所。ここでそれを釣るために再戦決定です。いっそ餌釣・・・いやいや、テンカラで狙うのは当然です。icon22


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
今シーズン 初テンカラ
テンカラのつもりが、温泉三昧??
テンカライダー出動!?
世も末川
雨のテンカラ。
蕎麦とテンカラと温泉と!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 今シーズン 初テンカラ (2020-04-07 21:50)
 テンカラのつもりが、温泉三昧?? (2019-08-28 21:59)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 世も末川 (2018-06-21 01:03)
 雨のテンカラ。 (2018-06-06 21:31)
 蕎麦とテンカラと温泉と! (2018-05-24 00:23)

Posted by テンカライダー at 22:38│Comments(0)釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。