2010年06月03日
破損!! 貴重な竿なのに
農作業の合間に・・・またちょっと気分転換のテンカラ。さて、その短時間の成果といえば。
ちょっと痩せているけど天然の良いイワナです。綺麗なイワナ。でも・・・最近アマゴの良いもの釣れないなあ。まあいいや、それより結構活性が高く出た出た!! 虫が凄くふ化していたたけど、ライズは無かった。それでも釣れたから良かった。しかし、貴重なLL3.9が穂持ちで折れた。これは困った。この竿はもう部品供給が無い。あきらめていたのだけど、何気にLLH3.6の穂持ちが使えるかセットしてみたら・・・
なんと、使えるやん。
これが折れた竿。それでも使える部品が偶然見つかった事はラッキーだったなあ。早速部品を注文しなきゃいけない。よくよく考えてみると、本流もLLHも2本持っているんだった。でも竿から抜くのはバランスの問題も有るような気がするから止め。ちゃんと部品注文しないといけません。元2本を除くとそのまま使えると考える自分はアホか??竿の調子もあるんだけど、このあたりは実釣してみないとわかりません。
さて、実は竿が折れた直後にはさらに事件発生。流れの様子を写真に撮ろうと歩いていると・・・
おいおい、シマヘビかよ。一瞬ギョっとした。約1mほどのシマヘビがじゃ篭の上で日向ぼっこしていた。シマヘビのアップを撮ろうとしたら、急に方向転換して逃げ出した。カメラを近づけると一気に石の隙間に入り込んでいった。蛇を見たらお金が入るといいな~。そんなわけ無いか。
さてさて、そんなわけで今日はまたまた農作業にいそしんで、ちょっと気分転換の中途半端なテンカラでした。次回はまるまる1日テンカラに行きたいと思います。
こんな感じの流れにいいアマゴはついています。そして岩魚はそのさらに脇にある大きな石と木の根元に潜んでいます。毛鉤に反応する速さといったらビックリします。そういえば天然アマゴもイワナも15cmから18cmくらいのが、一気に反応するのでちょっと毛鉤を持ち上げたら、なんと鮎の様に背掛かりで釣れましたよ!!これには笑えました。おかげさまでテンカラでボーズが無いから、今のところ良い感じかな。

なんと、使えるやん。

さて、実は竿が折れた直後にはさらに事件発生。流れの様子を写真に撮ろうと歩いていると・・・

さてさて、そんなわけで今日はまたまた農作業にいそしんで、ちょっと気分転換の中途半端なテンカラでした。次回はまるまる1日テンカラに行きたいと思います。

Posted by テンカライダー at 19:11│Comments(0)
│釣り