2010年04月27日
増水の中 テンカラ
やっと時間が出来たから本格的にテンカラを・・・
サイズは18から20cm位。水は冷たい木曽山中でした。雨の影響か?水は高いし水温は低いため、川の中に入っていると足が痛くなるし、流れが意外に強いからすくわれる。さらに、この水量が良い影響を与えているのか、石が浮いて砂利が流されている。すなわち、石の下に住処が出来ている。これは盛期を迎えてくるとアマゴやイワナにはいい事でしょう。
さて、写真のイワナは石の周りを丹念に留め流ししたら、しっかりと毛鉤を食ってました。今日はイワナが15cmから20cmサイズを5匹ほど、アマゴは同じように10匹程出たのでした。条件は余り良くないのですが、何とかというかこの時期(特に今年は寒い)としては、充分満足の3時間でした。漁協のおじさんいわく、「こりゃ天然だな~」とうれしいお話を頂いたしだい。でも、寒かった・・・・
アマゴもとてもきれいで、しっかり毛鉤に食いついていました。実はこのアマゴは土手の上から7mのラインで遠投!! 本流テンカラ竿で柳の木の隙間をぬって、一気に抜き上げました。可愛そうに・・・・・ そっと手繰り寄せできない場所だったので、アマゴは枯れ草の上に着地!! その後写真を撮ってそく高飛び込みで水中に消えていきました。大きなトロ瀬が続く場所。水深もあり入れないから土手の上からおかっぱりです。雨がやや強くなると、活性があがってライズもありました。この場所でこのサイズが4匹です。他の3匹は土手の下からそっと釣り上げましたよ。
流れを写してもまだまだ寒々しい木曽の山中。桜は満開できれいでしたが、雨にけむり吐く息は真っ白でした。まじ寒いし水が冷たいテンカラ日和には程遠い条件。餌釣には好条件のように感じましたよ。特に雨が振り出してからは!!
こんな段々瀬で毛鉤をおう時期が、早く来て欲しいと思います。
今日は3ヶ所釣って見ました。状況を知る為ですが、昨年に比べ活性は低く水量は多い状態です。桜が満開で芽吹きが遅い感じです。こう寒いと桜が長持ちといった感じでしょうか??
水量は20cmくらい低くなって水温が安定すればいいかな。魚がまだ散っている感じは無いような・・・さて、今年の木曽山中はどんな感じになるか楽しみ!!
釣りをやめて車にもどり、目に入った桜を撮影しました。なんか寒~い気温が伝わるかな。この時、手は冷たくて指先はちょっと感覚が麻痺気味・・・・
それでも今日は楽しいテンカラになりました。ちょっと寒いのがいけませんが、はやく気温が安定して欲しいものです。魚も散って瀬のなかで釣れる様になれば楽しさ倍増です。桜がちって青葉がでればもう少し暖かくなるでしょう。さて、次は連休中にテンカライダーかな!! でも、混むだろうし、農作業もいよいよ忙しくなるしな~。ミニラと共に釣り大会にでも参戦か!?

さて、写真のイワナは石の周りを丹念に留め流ししたら、しっかりと毛鉤を食ってました。今日はイワナが15cmから20cmサイズを5匹ほど、アマゴは同じように10匹程出たのでした。条件は余り良くないのですが、何とかというかこの時期(特に今年は寒い)としては、充分満足の3時間でした。漁協のおじさんいわく、「こりゃ天然だな~」とうれしいお話を頂いたしだい。でも、寒かった・・・・


こんな段々瀬で毛鉤をおう時期が、早く来て欲しいと思います。
今日は3ヶ所釣って見ました。状況を知る為ですが、昨年に比べ活性は低く水量は多い状態です。桜が満開で芽吹きが遅い感じです。こう寒いと桜が長持ちといった感じでしょうか??
水量は20cmくらい低くなって水温が安定すればいいかな。魚がまだ散っている感じは無いような・・・さて、今年の木曽山中はどんな感じになるか楽しみ!!

それでも今日は楽しいテンカラになりました。ちょっと寒いのがいけませんが、はやく気温が安定して欲しいものです。魚も散って瀬のなかで釣れる様になれば楽しさ倍増です。桜がちって青葉がでればもう少し暖かくなるでしょう。さて、次は連休中にテンカライダーかな!! でも、混むだろうし、農作業もいよいよ忙しくなるしな~。ミニラと共に釣り大会にでも参戦か!?
Posted by テンカライダー at 18:44│Comments(0)
│釣り