2010年03月30日

雪とアマゴと農業

また遅い川への出勤?? 水は太いし天候の悪さでまた近所の川か・・・ でも、行って見てビックリ。

雪とアマゴと農業 橋の上はこんな雪。途中、マーチの女性が突っ込んだ直後を目撃。雪で路面は凄く滑りやすい感じだった。この女性、レッカーを呼んだ直後。僕の持っていたエアジャッキと牽引ロープでも引っ張り出せそうだったな。でも、大丈夫そうで良かった。その後、僕自身もちゃんと安全に注意して運転したのでした。さて、川ではすぐに川虫取り。自宅のストックを持参忘れ!! それにしても水が透明で増量。完全に雪解けのきれいな水・・・という事は釣れない。同じ雪代でもじっくりとけて流れる増水ならまだしも、透明な増水はこの季節では最悪な予感というか、いつもこんな時はダメ。案の定、石のエゴに隠れたアマゴをちょっと釣っただけ。竿は琥珀MC。硬調でもしなやか過ぎるくらい。大きなのを何度も抜かないと、昔の琥珀抜との比較は出来ないなあ。これが目的だったから残念。でも、取れたてシメジを入手したからまあいいか。

雪とアマゴと農業 途中、車を留めてそぞろに愛す・・・ではなく、車を止め写真撮影。春の薄っすらとした雪景色はきれいな感じがしますね。しかし、路面は悪魔がぱっくり口を開けています。運転は注意が必要です。重量級の4WDは運転注意です。滑ったら最後でですから。
結局は良型のアマゴは写真にできなかった・・・・ そそくさと家に帰って、ハウス栽培野菜のトマトとキューリ(家庭用ですが)の苗植えの準備をやったのでした。 あ~オートバイ乗りたい!!


雪とアマゴと農業  さて、ハウスで育てる桃太郎トマトね。と、キューリの棚をつくり始めました。ハウスの中は暑いなあ。三菱の管理機で・・・・ 何故か三菱だらけですが、そろそろボロボでも、いやいやそうではなくて、ハウス内を耕して有機肥料で栽培です。毎年桃太郎は出荷のします。これが食べると美味しいわけです。そういえば、以前作ったキノコ(シイタケ)もざくざく出てきていました。なめこもデカイからちょっと不気味です。これからは、魚も野菜もキノコも山菜も、自給自足の季節です。でも疲れた。


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 21:33│Comments(0)いろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。