2010年02月10日

川の下見2

さて、昨日の川の下見ですが、こんなポイントには天然育ちのアマゴが出ています。放流したアマゴはここに出てきません。

川の下見2 流れの開きに早くも出ているアマゴ。成魚放流はさらにその後ろあたり・・・ 大きな淵の底とか、流れの緩やかな場所にいます。
この川で生まれたアマゴや、稚魚放流の物はすでに流心の脇で釣れるのです。解禁から元気なアマゴです。5月の雪代ころに少し黒い魚体になりますが、意外にも解禁の頃にはさびが少ない天然のアマゴです。大きさは16からせいぜい20cm程度のアマゴは地の魚と判断できます。パーマークもこの川で生まれたアマゴは8から9個の太いパーマーク。稚魚や卵放流は細いパーマークが9から10前後あります。まあ、これは自分の浅はかな経験のでの話ですから、このあたりは間違いもあると思います。でも、梅雨前にいいアマゴに育っていると、これがテンカラにガンガンと出てくれます。だからやめられません。ちゃんとこの時期に餌で釣って状態を知らないといけませんね。さて、今のところ解禁にはこの川に出かける予定ですが、最近は早くても朝7時からしか川に入らないので、解禁の時は空いたところで釣ってみる程度かな・・・・
がんばって目的の場所、一番天然アマゴが出ている場所に行こうかな。成魚がいる場所は良く確認して、避けようと思います。
成魚は回復さえしてくれれば、梅雨の頃には結構大きくなるだろうし、充分楽しめるアマゴになると思います。それと、そんなアマゴは子供たちにも釣って欲しい。そして、魚釣りや川遊びをいっぱいして欲しいと思っています。がんばれ水のガキンチョ!!


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
今シーズン 初テンカラ
テンカラのつもりが、温泉三昧??
テンカライダー出動!?
世も末川
雨のテンカラ。
蕎麦とテンカラと温泉と!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 今シーズン 初テンカラ (2020-04-07 21:50)
 テンカラのつもりが、温泉三昧?? (2019-08-28 21:59)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 世も末川 (2018-06-21 01:03)
 雨のテンカラ。 (2018-06-06 21:31)
 蕎麦とテンカラと温泉と! (2018-05-24 00:23)

Posted by テンカライダー at 20:50│Comments(0)釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。