2007年08月30日

郡上八幡:鮎釣り珍道中その3

鮎釣りも終盤を迎えた、秋の気配を感じて長良川 その3
郡上八幡:鮎釣り珍道中その3
昨日の長良川。ライバルで前回は敵に塩を送ってくれた、某若社長と長良川です。 ちなみに、この日は囮鮎を送ってはもらいませんでしたが、リミッテド・プロの最高級鮎ダモ36cmが手元にきました。買って使ったものの、フィーリングが合わないらしく、ライバルに送りました。僕の古い鮎ダモは、そろそろお蔵入りかと考えていたので、ここでも上杉・・・じゃない若ライバルは塩ならぬタモを送ってくれました。
で、このポイントは、まさに写真の流れ向って左で、午後の2時半すぎから5時ころまでで入れがかりになりました。なんとかいい思いしました。 でも下手なので○○匹です。

郡上八幡:鮎釣り珍道中その3
このポイント。ゆっくり上から下までポイントを見て歩き、10時くらいに始めた場所。 ただし、職漁師の泥舟がある漁場です。地元のおとうさんいわく・・・「ここの開き釣れんわ」「下の淵なら何とか釣れるわ~」と、このおとうさんは、さらに下手の大きな水深5m以上ありそうな場所に下がって行きました。
で、僕らはここで昼間で勝負!!
結果は・・・・21cm程度を4匹のみ。鮎はいますがかかりません。で、最初の1時間は竿の操作に慣れなくて四苦八苦。12時を過ぎて15分の入れがかり4連発で終了。でかい鮎でした。ピューと一気に流れの芯を上に走ると”ズドーン”と凄い当たりで、まっ黄色の鮎が背がかりです。
そしてここで昼食をとり、1時過ぎからは別の場所!!ところが、僕らの頭上は大粒の雨。正面に流れ込む沢の水は一気にまっ茶色になりました。で、最初の写真ポイントに移動したのが2時半ごろになりました。ここの囮屋のおとうさんは、なかなかいいキャラで面白かったですよ。

鮎はこんな感じ。塩焼きで食べます・・・・
郡上八幡:鮎釣り珍道中その3

やはり長良川は、一番好きな河川であることは間違いないと、確信した1日でした。
さて、次回の珍道中はもしかしたら神通川!!か・・・・・ 神が通る川です。背面で急に雷が来る場所です。さて、それとももう一度長良川か!?
今年の鮎釣りは、長良川でしかやっていません。


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
今シーズン 初テンカラ
テンカラのつもりが、温泉三昧??
テンカライダー出動!?
世も末川
雨のテンカラ。
蕎麦とテンカラと温泉と!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 今シーズン 初テンカラ (2020-04-07 21:50)
 テンカラのつもりが、温泉三昧?? (2019-08-28 21:59)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 世も末川 (2018-06-21 01:03)
 雨のテンカラ。 (2018-06-06 21:31)
 蕎麦とテンカラと温泉と! (2018-05-24 00:23)

Posted by テンカライダー at 19:39│Comments(0)釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。