2007年07月30日
郡上八幡・鮎釣り珍道中 その1
テンカライダーはここ数年、鮎釣りは時間とお金が必要なので、めっきり回数が減りました。しかし、今回は郡上で思う存分鮎釣り!! 久しぶりの炎天下2日は・・・・・・

炎天下での2日は、久しぶりの僕にはつらかった!? 帰ってきたらどっと疲れがでました。焼けて体は火照るし、寝ていても汗が吹き出た。クーラー使うの嫌いなので、窓全開でした。しかし快適なのは朝だけだったような気がします。都会の夜は寝苦しいそうですが、僕は3日でバテテお陀仏でしょう。
技術がないので、鮎が沢山つれません。しかし、結構大きい20から22cmくらいの大きさがそろいました。小さい天然遡上鮎は13cmから16cmの鮎もいます。吉田川よりも長良川のほうがいい感じだったので、2日とも長良川でした。

早朝の吉田川。朝早くから長良や吉田を徘徊して、鮎がつれそうな場所を選別。まあ、腕が悪いので何所の入ろうが一緒ですが、気分のいい場所に入りたいですからね。

詳細はまた書きましょう。

炎天下での2日は、久しぶりの僕にはつらかった!? 帰ってきたらどっと疲れがでました。焼けて体は火照るし、寝ていても汗が吹き出た。クーラー使うの嫌いなので、窓全開でした。しかし快適なのは朝だけだったような気がします。都会の夜は寝苦しいそうですが、僕は3日でバテテお陀仏でしょう。
技術がないので、鮎が沢山つれません。しかし、結構大きい20から22cmくらいの大きさがそろいました。小さい天然遡上鮎は13cmから16cmの鮎もいます。吉田川よりも長良川のほうがいい感じだったので、2日とも長良川でした。

早朝の吉田川。朝早くから長良や吉田を徘徊して、鮎がつれそうな場所を選別。まあ、腕が悪いので何所の入ろうが一緒ですが、気分のいい場所に入りたいですからね。

詳細はまた書きましょう。
Posted by テンカライダー at 12:49│Comments(0)
│釣り