2009年07月11日

エコカー??

妹の当選品・・・・ いまだに兄というよりそのガキンチョが乗り回しています。
エコカー??  やはり日本製と違いつくりは悪いか?? でも、コンパクトな折りたたみチャリキなので究極のエコカーですな。で、気がつけばペダルが緩み(元々取り付け悪し)まして、付け直して整備しました。ついでにヘッドライトもつけたから通勤にに使おうか・・・・
しかし、同じ2輪でもアクセルでコントロールする2輪の方が、当然好きな事は言うまでもありません。
本日は朝から若穂まで所用にでかけ・・・・ 夕方戻ってからチャリキの整備。あわてて高校時代から入りびたりの、自転車屋で(竿のメーカーじゃないよ)ライトを購入です。折りたたみチャリキに凝るつもりはありませんが、便利に使いたいと思います。しかし自転車屋のスポーツモデル・・・・ オートバイのレーシングパーツの様なつくりでした。まあカッコいいわな~。

エコカー?? 取り付けたヘッドライトはこれですわ~。 意外と明るい!! でもいつ使うかわかりません。付けておけば安心ということです。 さて、やっと使えるチャリキになったところで、いざ乗ろうとすると・・・・きっとガキンチョ ミニラ1号が乗って出かけそうな気がします。まあいっか。オートバイっていう文明の利器があるし車よりもエコだから・・・・ 
というわけで、今日の天気が続き川の水が澄んできたらいいな。チャリキで鮎つりに行こうか・・・無理無理。 それよりお好み焼き定食食べたいな!!


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 22:00│Comments(4)いろいろ
この記事へのコメント
どーも(^-^)/
安曇野へのプチ遠征は…実は昨日長野の信濃美術館へジブリの絵職人・男鹿和雄展に行ったついでに、鬼無里経由で白馬入りしてチェック!鹿島と篭は濁流…本命はダム放水で激流(T_T)
総走行距離385km

でも地元は釣りができるので、なまかとテンカラです。反応はするがフッキングしない。唯一釣れたのは8寸弱の岩魚でした。オラのホームはよほどの豪雨で無い限り濁らないので釣りできます。でも管内ではマイナーですから放流も少なめです!河原はこの頃からボサだらけになり遂行が大変で泣き出したくなります。
入渓点で赤楝蛇と出会いました!!蛇って嫌いで〜す(>_<)
Posted by カリメロ at 2009年07月11日 23:43
折り畳み自転車と言えば…
数年前に海釣りで直江津港の西堤防(全長約2km)での荷物運搬を快適にするためだけに購入したのですが…ソーラス条約により立入禁止となり今じゃ畳んで物置さ(>_<)

6段変速の16インチ!勿論ギアは自転車屋です!!
確か我が家の愚兄は…ミスターがキャンプで使用していたモデルを購入して…仕事で江戸生活時に使用していたが、要らなくなり破棄した!
Posted by カリメロ at 2009年07月12日 22:03
篭って・・・アルペン仕様の川ですよね!? 以前、最終駐車場まで上がる途中に見た記憶ありです。 山岳博物館まで行きながら、扇方面も行こうかな・・・ エコカー持っていったりして・・・・  でもテンカラやってみたい川ですね~
Posted by テンカライダー at 2009年07月12日 22:18
篭は、そのとーしでございます。篭も広い河原ですから川を渡る必要性はありませんのでライダー仕様で釣り可能でしょう!ルート上にゴルフ場がありますが、あの辺りでもプーさん情報がありますので鈴は必需品かと思います。ちなみに河川改修工事している場所もあります。
Posted by カリメロ at 2009年07月12日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。