2009年06月06日
毛鉤製造・・・
テンカライダーのつくる下手な毛鉤は、粗末な道具でつくります。まさに、テンカラ師だよ!?
毛鉤をつくる時、バイス?はないの手やはさみみたいなので保持しています。でもまあ・・・何とかつくっています。しかも、大王様献上毛鉤(ムッシュ工房謹製)と同じくらい釣れると、嬉しいの何の!! まあ、完全に自己満足だから良いのです。はっきり言って、吉江釣具店で、品薄状態に売れて製造が間に合わない毛鉤と比べると、その繊細さではまったく勝負になりません。でも、テスター用の毛鉤も品薄状態・・・・ しかも自分で購入したら、「買うな!!」と一喝されました。まじに好評につき品薄ですよ。テンカライダーの毛鉤、その基本は大王毛鉤のレプリカです。練習のために、いろいろバリエーションを作りますが、基本はステルス毛鉤の真似です・・・・だから釣れるのかも。

Posted by テンカライダー at 21:46│Comments(3)
│釣り
この記事へのコメント
テンカラの場合、極めれば極めるほど道具類はシンプルイズベストになるんですね!!オラなんて…君はフライマンかね!?ってくらい多種多彩な道具類とマテリアル(・・? バーコードステルス毛鉤…さすが大王様ナイスなネーミングですよね!
Posted by カリメロ at 2009年06月07日 08:56
道具・・・実は工房社長からもらった道具と工具で使ったはさみ。これだけで、オートバイにお金がかかって・・・・ 毛鉤の何とかキット?? はさむ台とか色々は買えません。だから、極めたのでなく中途半端ってのが正解です(泣)
バーコードステルスレプリカ!! カッコいい名前にりますねえ。
バーコードステルスレプリカ!! カッコいい名前にりますねえ。
Posted by テンカライダー at 2009年06月07日 21:03
はさむ台…バイスですね!!両手が自由になりますからあれば便利です。でも無くても巻けるなら必要性無いですね!!不必要なまでに凝った毛鉤を巻くオラには無くてはならないアイテムです。始めた頃は視認性を重視して白系ばかり巻いてましたが、最近では黒や茶系が多いです。 バーコードステルスレプリカ…これまたカッコイい!!ちなみにオラの毛鉤は仲間からカリメロスペシャルなんてネーミングが…ごく普通の毛鉤ですけど(^_-)
Posted by カリメロ at 2009年06月07日 22:19