2009年04月08日

今日は餌釣り。新しい竿!!

今日は自転車屋の新しい竿、翠隼本流の初釣りです。

今日は餌釣り。新しい竿!! いつもの川、本日のアベレージは20cmから23cm位です。同行したムッシュ社長はミミズで30cmくらいのまるまる太った岩魚を釣っていました。さて、このサイズが瀬の中で釣れるので、新しい竿の調子が自分に合うのか見るのには最高の状態です。テンカライダーなのになぜ新竿か・・・・しかも本流の7.0~7.5mです。スタイル的には6.3までの竿で郡上抜き(タモは腰から抜かない)に美学を感じています。竿は郡上アマゴの調子と、琥珀抜きの調子がしみついています。ゼロ釣法もやるのですが、ずぼらな僕には仕掛けを作るのが面倒になり・・・・ というか、郡上釣りが好きなので最近はやっていません。で、そんな僕が何故か・・・ 実は工房社長が7と8mの2本を買いましたが、僕が欲しいと話した 原点流 を欲しくなり購入。で、原点か翠隼の穂先の威力!?に迷っていた僕に、7mを押し付けてきたのです。まあ、テンカラメインなので何でもいいのですが、穂先に興味があり使う事にしました。結果、瀬の中で魚が一発で食ってきます。スレスレで人の後でも釣れます。穂先の感覚に慣れるまで、若干苦労しましたが慣れれば問題ありません。肝心のパワーはというと、23cmの太っちょヤマメを瀬の芯から普通に抜く事が出来ました。中硬でも良いパワーです。ちょっと竿が勝手に魚を釣ってくる感じなのが欠点です。

今日は餌釣り。新しい竿!!  こんなヤマメを抜きまくりです。竿が良いのか、スレスレのヤマメが餌を飲む事もあります。完全に竿の性能と条件が良かったことで、短時間ですが楽しい魚釣りでした。
そのあとは社長と共に、なぜだかハンバーグカレー(美味かった)を食べ、次回のポイント見学です。本流域をくまなく散策。途中で岩の上に座り込んで釣っていた爺さんは最高でした。抜いたら岸におとして、拾って鮎の友船にいれていました。今晩のオカズでしょう。70歳は過ぎた爺さんです。このすがたはうらやましいと思った次第です。

今日は餌釣り。新しい竿!!  本流域は水が少ない感じです。雪が無いからか・・・・こんなんで夏は大丈夫か。雨が降ればいいのですが、ゲリラ集中豪雨はダメですね。さて、次回は本流でテンカラです!! 桜が咲く頃にはテンカラに行ける予定です。 で、この場所の下にさきの爺さんは釣りをしていました。結構釣っていましたよ!! だって見るからに上手そうな釣りをしていました。地元の爺さん恐るべしなのです。一日楽しい渓流釣りでした。 

 


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
今シーズン 初テンカラ
テンカラのつもりが、温泉三昧??
テンカライダー出動!?
世も末川
雨のテンカラ。
蕎麦とテンカラと温泉と!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 今シーズン 初テンカラ (2020-04-07 21:50)
 テンカラのつもりが、温泉三昧?? (2019-08-28 21:59)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 世も末川 (2018-06-21 01:03)
 雨のテンカラ。 (2018-06-06 21:31)
 蕎麦とテンカラと温泉と! (2018-05-24 00:23)

Posted by テンカライダー at 19:41│Comments(2)釣り
この記事へのコメント
おっ!ビビッド体感しちゃいましたかヾ(^▽^)ノ
オラは犀川用にPOWER SPEC ZSが欲しくなりました。
こんなぽかぽか陽気ですから明日は有休で地元渓流にて釣りします。
少しばかりぶどう虫の残りがあるので餌釣りして餌が終わったらテンカラやる予定です(^o^)
Posted by カリメロ at 2009年04月09日 18:44
いつもコメントありがとさんです。ビビットは勝手に釣れる感じです。ダイワのゼロに対抗し、独自の路線が確立されそうです。なかなか良い竿で、価格もリーズナブル。パワーもある中硬です。それにしても、いよいよテンカラ本番の季節なので、木曽も天竜も色々な方面にテンカラに行こうと思います。バイクでGOも楽しみです。
Posted by テンカライダー at 2009年04月09日 21:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。