2019年02月10日

兄弟集合 オリンパスペン 

デジカメのペンEP1は除く、フィルムカメラのオリンパスペン Sは中学の時分解、それから40年の歳月が流れ集合??

兄弟集合 オリンパスペン  65年から81年までのフィルムカメラ。オヤジからもらったオリンパスペンが最初。その後、伯父からSをもらい、のちにキヤノンA1から一眼レフがはじまりました。でも、写真より、カメラのメカニズムが好きな自分。最近は再びペンで遊んでいます。F3やFE2、OM2は放置しているなあ。しかし、ペンの奥深さとむずかしさ、あらためて感じています。簡単にとるならEE3とEFが便利。EE3はデジタルペン用のストロボがそのまま連動するから笑えた。使える!!きれいに色々考えて使うならD3ですが、露出計のないSはシンプルで一番大変です。

兄弟集合 オリンパスペン  こちらはEE3で撮った写真。レトロな感じで写り柔らかくて良いなと感じています。ASA400で使ってみましたが、どうやら100で使う方がよさそうですね。個人的な使用感ですが・・・
兄弟集合 オリンパスペン  こちらは携帯のデジタル写真。時間帯が異なるのですが、広角だし広々してかなりシャープにくっきりした写真になりますね。くらべないと、これが当たりまえになっていたのですが、やはり面倒でもフィルムが良いな~。 今年の釣りやツーリングにはペンを持参しようかなと思います。が、適当に撮るならEE3ですが、色々と考えてじっくり撮るならD3かな・・・ 一番大変な直感勝負、小学生時代の思い出カメラペンSでも使って見ようか思案中です。
現在、同じカットを絞りだけ変更して、メモを取りながらデーター収集しています。現像してから確認です。






同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
修理したカメラの試し撮り
フィルムカメラ修理と試し撮り
今年も残りわずか 2019年つれづれ
久しぶりにいつもの場所
昭和カメラ オリンパスペンシリーズ3
オリンパスPen (昭和ね)の実力!
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 修理したカメラの試し撮り (2020-04-27 21:12)
 フィルムカメラ修理と試し撮り (2020-02-09 17:09)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 久しぶりにいつもの場所 (2019-11-03 21:37)
 昭和カメラ オリンパスペンシリーズ3 (2019-10-29 22:08)
 オリンパスPen (昭和ね)の実力! (2019-09-11 22:10)

Posted by テンカライダー at 20:48│Comments(2)カメラ
この記事へのコメント
以前ペンタのSPで遊んでいました
デジカメにはない味わいが好きなのですが
めんどくさくて…(-_-;)
たまには、引っ張り出してみようかな?
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2019年02月11日 13:00
正月休みに、何気なく引っぱり出したニコンFE2やOM2N。さらにペンEE3で完全にマイブーム。 ニコンF3とOM2Nにはまだフィルムが残っているありさま。ペンのハーフサイズが面白く、面倒で現像しないとわからず、データもまともに残さない完全なるお遊び。メカニカルなカメラが好きなだけなんでしょうかね。 でも、時々自分でほれぼれする(自己満足)写真があると、やめられないんですね。
Posted by テンカライダーテンカライダー at 2019年02月12日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。