2009年03月12日
高原川水系 テンカラ
天気も良い。しかし風邪でイマイチの体調です。が、結局出かけてしまいました。テンカラに!!
青空と槍ヶ岳。雪もなく水はこの場所だと焼岳の温泉色。ちょっと水の色はいまいちですが、これは年がら年中このままです。焼岳から流れ込む沢より上流は、透明な水の色になるのでそこを釣る事も多いです。本日は昼からなのでキャッチ&リリース区間を少々。それからこの場所に移動して少々です。まあ今年も人が多いのなんの・・・・ 年券は7000円で日釣り券が1500円です。おいおい、鮎の券じゃねーか??と突っ込みたくなるくらい高くなりました。楽しめればいいからと、結局は年券を購入してしましました。1日券で数時間の釣りの方が、なんだかもったいないのです。
さて、魚は反応します。波のもみ合わせや開きで反転するし、毛鉤を追いかけてきます。が・・・ すれています!!というか・・・下手なせいも有るのですが、 早く合わせすぎるとばらしてばかりです。というよりも、人のすぐ後なのでシビアです。釣れるのはピンポイントでこんなサイズになります。18から19cm程度。反転する魚もばれた魚もみるからにこんな大きさではありません。流れの真のもみ合わせや石にぶつかるポイントで反応します。それにしても今日は集中力が無く、全くダメなテンカラになりました。風邪薬の影響でボーっとしています。花粉なのか風邪なのか微妙な中、まあ何とか楽しんだので良しとします。 結局は餌釣りは面倒なのでついついテンカラになってしまいます。① テンカラが好き ②面倒 ③テンカラで釣れる自信ができた どれも正解ですが・・・・ 一番は②の理由でこの時期からテンカラなのかもしれません。
Posted by テンカライダー at 17:38│Comments(4)
│釣り
この記事へのコメント
高原川のC&R区間で、そこそこ釣れるようになればどこでも釣れるようになりますよ。①~③、いずれもテンカラをする理由と思います。②を強く感じるようになったようで、真のテンカラ師も近いと思います。
Posted by テンカラ大王 at 2009年03月13日 09:00
師とあがめるテンカラ大王様でも②が一番? 僕は面倒くさがりなので、仕掛けをつくることが面倒です。餌の仕掛けは消耗品でお金もかかるのですが、テンカラは毛鉤もふくめ、面倒な事はありません。大王様献上毛鉤は凝っていますが、僕の毛鉤は渓流の仕掛けをつくるより簡単です。 さて、それにしても奥が深いコメントありがとうございます。
Posted by テンカライダー at 2009年03月13日 20:55
いやいや、いやーーーん 私の場合、①~③に順序はつけれません。②が一番ではないのです。すべてひっくるめてテンカラが好きなんドス。私の相性に合っているとしかいいようがないんドスエ。
Posted by テンカラ大王 at 2009年03月15日 12:28
テンカライダーさん もうテンカラなんですね!オラは、犀川のレインボー狙いで本流竿を購入してしまいました。もう少ししたらテンカラ竿握ります。実は犀川の本流でライズを見てテンカラ竿握りましたけど…ロングラインのキャストは難しいですね!
Posted by カリメロ at 2009年03月18日 11:43