2017年06月14日

雪代テンカラ

温泉河川上流はまるで釣れない水の色。そして朝は8℃で水温は低下。さらに雪代もあるから・・・

雪代テンカラ 朝6時半。温泉河川の駐車場は人が多い。すでに釣り終えた餌釣り師やフライマン。平日のこのタイミングで人が多いのは、温泉河川が好調の証拠ではないでしょうか。それにしても朝は8時で、雪代によりまるで釣れない水の色。何とか場所を確保して始めますが、まるでだめなスタート。よさそうなポイントは渦撒いて流れるど芯の向こう側。そこで自転車屋の本流テンカラに8mのレベルラインを初セット。ハリス矢引きを入れたら9m位を飛ばします。竿は問題なく狙い通りにど芯の向こうに毛鉤は着水。コツと沈めた毛鉤を食うのはわかりますが・・・・ 慣れていないのであたりをうまくとれず、2回ばらしてその後は沈黙。地元の餌釣りベテランお父さんも早々に場所を変えているくらいです。果たして私も右往左往と下流にいったりまた上流に・・・・

雪代テンカラ 右往左往と気が付けば11時過ぎ。どうしようも無いとあきらめかけたその時、銀座は一段落しつり人は上がって昼食中。そこで入ってその時。時合いはやってきます。突然25cmのヤマメがど芯の流れから出てくると、その後流せば当たるのパターンで(それは言い過ぎ誇大表現) ほぼほぼガンガン流れるど芯のすぐ横に出る筋を流すと、当るやガンガンと増水雪代に乗ってヤマメが走り回ります。25cmのアベレージでも十分堪能し、200m位の距離を実質1時間弱のテンカラ。ホウライマスではあるものの、尺上はさすがに苦労しましたが十分楽しんだ時間帯。このあとまだやればいいのに、狙いの先は増水で入れず・・・あきらめてご飯にしたのでした。が、この後温泉に入って一休み。その後は減水した事が原因か??また反応は無くなり風も強いからと退散する事となりました。



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
今シーズン 初テンカラ
テンカラのつもりが、温泉三昧??
テンカライダー出動!?
世も末川
雨のテンカラ。
蕎麦とテンカラと温泉と!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 今シーズン 初テンカラ (2020-04-07 21:50)
 テンカラのつもりが、温泉三昧?? (2019-08-28 21:59)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 世も末川 (2018-06-21 01:03)
 雨のテンカラ。 (2018-06-06 21:31)
 蕎麦とテンカラと温泉と! (2018-05-24 00:23)

Posted by テンカライダー at 19:34│Comments(0)釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。