2016年10月25日

甲斐のほうとう

また恒例になりつつある、恵林寺へ参拝。そして、本日は武田信虎公の廟所、大泉寺にも参拝

甲斐のほうとう フルーツ公園入口にある、ほうとうのお店“歩成” ここのほうとうは美味しかった。肌寒い午後からの雨模様になった中、ほうとうは体が温まり、とても良かった。我が家の母上が、おいしいほうとうを食べたかったらしく、昼食はほうとうにしたのでした。豚肉は甲州ワインの隠し味?があるらしく、とても美味しくいただきました。信玄鳥のもあるようです。


甲斐のほうとう 甲斐源氏 第18代当主。武田信虎公の廟所、菩提寺の大泉寺。信虎公の墓所は、亡くなった場所である高遠城のすぐ近くの桂泉院の裏手の山にあります。大泉寺の廟所は、甲斐武田家三代の廟所となっております。そしてひっそりとした静かなお寺さんでした。本来なら、長禅寺と東光寺、円光院にも行きたいところでしたが、天候等を考慮して今回は割愛。次回にまわしました。
その後、菩提寺の恵林寺に参拝してまいりました。現在、晴信公の墓所は毎月12日(命日)にのみ参拝できるようです。今までは普通に参拝出来ましたが、変更されていました。私たちは信實公のお墓参拝の目的でありましたので、きちんと手を合わせてまいりました。
次回は長禅寺にも行きたいものです。






同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 21:52│Comments(0)いろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。