2009年01月14日
牛伏寺 参拝
本来ならば1月14日・15日に厄除け祈祷が行なわれていましたが、祭日の変更によりすでに縁日は終了しています。でも、まだまだこの日に来る参拝者はたくさんいます。
とはいえ平日なのでゆっくり参拝可能。写真をとったり饅頭や御札を買うのも、おみくじもゆっくりです。おみくじに至っては、自動販売で購入したのは初めての様な・・・・・
今日は総代の方々が少ないのでしょう。日曜日などはみなさんお手伝いされると思います。
そんなわけで、毎年参拝している牛伏寺にご参拝は完了です。それにしてもここは小学生の頃から、機会があると来ています。高校時代はダム湖や、砂防ダム湖で魚釣りしたな~。 砂防ダム湖は大物岩魚が悠々と泳いでいるものの、全く釣れた記憶はありません。ダム湖の流れ込みで釣りをしていると、時々心配しているのか・・・ 当時の住職かな?怒鳴られた記憶があるような・・・・ 危険だから注意していたんでしょうね。
そして、境内の一対の牛像は皆さんなでたりすると思います。が、この牛にも思い出多し!! オートバイ乗りなら懐かしい。俺たちのサーキット。通称 俺サ ハングオンしている写真を投稿するあれです。この投稿用に撮影した写真は、今も大切に保管です。どんな写真か・・・オートバイ乗りなら何となく(その世代のひとね)想像は難しいことは無いと思います。

今日は総代の方々が少ないのでしょう。日曜日などはみなさんお手伝いされると思います。
そんなわけで、毎年参拝している牛伏寺にご参拝は完了です。それにしてもここは小学生の頃から、機会があると来ています。高校時代はダム湖や、砂防ダム湖で魚釣りしたな~。 砂防ダム湖は大物岩魚が悠々と泳いでいるものの、全く釣れた記憶はありません。ダム湖の流れ込みで釣りをしていると、時々心配しているのか・・・ 当時の住職かな?怒鳴られた記憶があるような・・・・ 危険だから注意していたんでしょうね。
そして、境内の一対の牛像は皆さんなでたりすると思います。が、この牛にも思い出多し!! オートバイ乗りなら懐かしい。俺たちのサーキット。通称 俺サ ハングオンしている写真を投稿するあれです。この投稿用に撮影した写真は、今も大切に保管です。どんな写真か・・・オートバイ乗りなら何となく(その世代のひとね)想像は難しいことは無いと思います。
Posted by テンカライダー at 13:29│Comments(0)
│いろいろ