2009年01月01日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。本年も、テンカライダーが行く!!を、よろしくお願いいたします。テンカラ釣~リング、オートバイもレースからミニバイクまで。一ファンとして、特に
テンカラとオートバイレースを盛り上げるお手伝いだ出来たらいいなと思います。よろしくお願いします!!

新年だから富士山!?
謹賀新年 こんなマークの富士山実写お年賀がきました。そう・・・クシタニの年賀状はこのマーク。富士山実写のお年賀でした。クシタニの福袋を買いに行きたいな~。
本日届いた年賀状で、この写真を使う事にしました。初夢も富士山!!見れるといいですね。今年は富士山のレーシングスーツ・グローブ・ブーツでフルセットにしようかな。でも、ブーツだけはアルパインスターを履いていたで、このあたりは少し迷いがあります。アルパインスターでフルセットっていう考えもあります。でも、日本人体型の僕には、老舗メーカーがいいかな~。一番着慣れているしつくりのよさも分かっているので・・・・

謹賀新年 さてついでに2台のオートバイを後ろから撮影。高校生の頃から、シート下に飛び出るサイレンサーが大好きでした。古くはレーシングモンキーのシート下から出る武川マフラー。レーシングマシンでは、NS500、市販のRS500R、ドカから発売された916シリーズ。そしてCBR。そうそうRZV500なんてのも乗ったことがありましたが、これもシートカウルから出るサイレンサーにしびれましたね。ちなみに、MVX250Fにはさすがのホンダ大好き少年も心は動かなかった。 当時僕の中で、4STはホンダ、2STはヤマハっていう頑固な考え方がありました。さらに、レースなら2STで町乗りは4STという考え方があったので。結果、ホンダのレーサーは87年まで待つことになります。さらに、ホンダのオートバイもCBX400Fまでは買うことが無く、RZとモンキーを乗っていたのが高校時代でした。それにしても、モンキーは色々といじくりまくったな~。

謹賀新年 こちらは2本でています。このタイプって916か1100Sだけ。よくにたスーパーバイクとツーリングバイク。イタリアとドイツです。こうして考えると、海外のメーカーはなんでも個性がありますね。でも、その維持が出来るか否かは故障や壊れた時にわかります。だって、1100Sのフロントフェンダーだけで70000円もします。これにはまいったな!!


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 20:58│Comments(0)いろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。