2016年05月04日
開田までテンカライダー
本来は長篠の予定でしたが、雨マークで変更・・・しかし風は強いが晴れでしたね。急きょテンカラ竿もって木曽!!
テンカラ竿と毛ばりと仕掛け。小箱に入れて持参のみ。西野は水量が多く下流にいくほど支流の濁りなどが入り、とても釣りにはなりません。湯川や冷川の濁りがすごく影響しています。ぐるぐると色々回って、支流の里川でアマゴをゲット。子供の様に楽しんだと思います。しかし、木曽は寒いです。桜も葉桜でしたし・・・
桜がまだこの状態。風は冷たいわけだな・・・川は雨の影響で増水していたので、この一帯をまわり支流に行くことにしました。帰路の寄り道は支流の里川。ここはここで育つアマゴが多いから時々ボケ~っと釣ってみる事がある。
本日も今日風雨の中、きちんと20cm程のアマゴが釣れました。水面にはもっと大きなアマゴが3匹くらい浮いていましたね。レッツゴー3匹なんちゃって・・・オヤジ丸出し。さて、そんなわけで、今日のテンカラはアマゴが1匹でした。
今月末ごろになれば、テンカラで楽しめる様になりそうですね。バイクでもなんでも、今年はテンカラを楽しむ予定です。昨年よりも行かないと・・・・ なにより腕がなまってしまいますね。って、それほどの腕は無いから同じ?いやいや、ますます悪くなるから釣らないと維持できませんから!
そしてこの間抜けな写真。アマゴをつかんで写真を撮る事のはやめたので・・・手が完全に乾いていたのです。
こんな写真をとって外して放流したのは、きれいな20cmほどのアマゴでした。これで、ボーズは今年まだ無しです。良い事やな~ 風でアマゴがこの位置になってしまいました。
本日も今日風雨の中、きちんと20cm程のアマゴが釣れました。水面にはもっと大きなアマゴが3匹くらい浮いていましたね。レッツゴー3匹なんちゃって・・・オヤジ丸出し。さて、そんなわけで、今日のテンカラはアマゴが1匹でした。
そしてこの間抜けな写真。アマゴをつかんで写真を撮る事のはやめたので・・・手が完全に乾いていたのです。
こんな写真をとって外して放流したのは、きれいな20cmほどのアマゴでした。これで、ボーズは今年まだ無しです。良い事やな~ 風でアマゴがこの位置になってしまいました。