2015年03月30日

興味ある自然の食物連鎖

ふと目に留まった興味ある1冊。日本の森にオオカミの群れを放て に続く・・・

興味ある自然の食物連鎖 鹿の増え過ぎによる、農作物被害。最近では山麓沿いの道路には、防護ネットを設置しつつあります。しかし、これは短期的な解決策で、コストもばかになりません。長期的にはやはり自然の中の事は自然にお任せ!が一番かと・・・ 食物連鎖の頂点にいるべきオオカミが絶滅して久しい。再びオオカミを復活させれば、鹿の被害は食い止められるでしょうね。オオカミが人間に危害を加える可能性はあるとはいえ、ヒグマの住む北海道では共存しているわけだし、オオカミの存在はもともとあった物だし。鹿や舶来動物の駆除には、狩猟者の確保も大切ですが、食物連鎖が一番です。鳩の糞害には鷹の存在。鹿にはオオカミ。そんな気がしてなりません。


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 23:05│Comments(0)いろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。