2014年01月27日

小学生のころ熱中した。

本屋さんで目にするとついつい気になる。そう・・・小学生の高学年の時にはまっていた。

小学生のころ熱中した。 トラトラトラを見たのか、コンバット?いや、ドイツ軍の戦車?
おぼろげながら、戦艦大和の大きなプラモデルを買ったことがきっかけだったか。当然作れなかった。で、隣の家の兄貴に作ってもらった(迷惑なガキやな)そんあ思い出。その延長で、大和のあとは戦車。シャーマンやキングタイガー、ロンメルやパンサー。そしてその次がこれ。今話題の”永遠のゼロ戦プラモデル”当時作ったのは田宮とハセガワかな~。零戦や紫電改、飛燕・・・・ 色々作った。自分のオヤジは戦車やゼロ戦が好きだったらしく、勉強もしないでプラモデルに熱中していても、この件はおとがめなしだった。そんな小学生時代の思い出がよみがえる。まだ間に合う。オートバイ全120台近いシリーズとイングリッシュ・フォーユーに続き、買って見ようかな~ とにかく、この写真はそのプラモデルを撮影した物らしい。信じられないが・・・ 自分ではこんな風には作れません。
そんな衝動に駆られる今日この頃。無駄使いが多い、ダメな浪費オヤジ。これだからうだつが上がらないのかもしれない。


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
4月以来の投稿
今年も残りわずか 2019年つれづれ
お盆休みつれづれ 令和元年
連休つれづれ2019
テンカライダー出動!?
姫の駕籠
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 4月以来の投稿 (2020-12-17 23:28)
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 お盆休みつれづれ 令和元年 (2019-08-20 19:23)
 連休つれづれ2019 (2019-05-14 23:23)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 姫の駕籠 (2019-02-12 22:53)

Posted by テンカライダー at 20:10│Comments(0)いろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。