2013年05月07日

テンカラは強風で途中退散!!

せっかく今日まで休みだった。絶好のテンカラ日和か・・・と思ったら。
テンカラは強風で途中退散!! 今日に限って気が急いたか? いつもなら8時くらいに出かけるのに、今日は6時半には家を出た。昨日川は見てきたのでまあ安心。で、着いたらテンカラには早すぎ。水温は7度くらいで外気温も10℃ないし・・・ 風が時折強く冷たかった。しかし、気にいないでテンカラ開始!!
はたして約1時間・・・・ 反応無し。で太陽が出てしばらくしたら、急に反応が良くなってきた。誘うとダメで自然に少し深めに流さないとダメ。でも天然系のイワナが多い感じ。連休疲れでアマゴは警戒中で石の下。時折バチャっと出てくるが、合わせが早かったと見えて外れてしまう。久しぶりの渓流テンカラで、普通の渓流だから感覚がおぼつかない。情けない事に川の中を歩く感覚も・・・いかに釣りをしていなかったかと言う感じです。それでも調子が出てきたら20cmくらいのアベレージで結構釣れたのです。が、イワナが多かったな~。
アマゴもイワナもきれいだし、さびが残ってイワナは黒くて黄色いのばかり。良しとしましょう。

テンカラは強風で途中退散!! 入ったところから1時間程度で場所替えして、色々な所の状態を見ました。暖かくなればテンカラが楽しいポイントがたくさんあります。その前後でアマゴやイワナの反応を探りました。で、昼少し前に入ったら強風が!! おいおい竿が風に強くて振り込めてもそこから食わせるのが大変やん!と言うくらいの強い風です。民家のこいのぼりは元気に泳いでいます。こいのぼりが元気な時にテンカラするなと言われそうな強い風。反応はあるものの掛からない。結果、オチビの生まれたてのイワナを釣り、風に負けて退散しました。竿は自転車屋の渓流テンカラ 風は物ともしないで振り込めます。風に強い竿とかうたい文句で、振り込めなかったら振り込め詐欺か??
そんな事よりも、良い竿です。3.4で使うとバランスの良さで長いラインがするする伸びる。意外な発見です!いつもは短くして使わないケースがありますが、渓流テンカラのズームイン状態のバランスってすごく良いしラインを飛ばしやすいのです。これは新たな発見でした。って今頃かよ・・・と言われそうですが、この竿で本格的にテンカラするのは2回目。渓流は初なので、初めて短くして使った結果がそんなわけなのです。自転車屋のテンカラ竿は本流、渓流ともに良い竿だとしみじみ感じたのでした。


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
今シーズン 初テンカラ
テンカラのつもりが、温泉三昧??
テンカライダー出動!?
世も末川
雨のテンカラ。
蕎麦とテンカラと温泉と!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 今シーズン 初テンカラ (2020-04-07 21:50)
 テンカラのつもりが、温泉三昧?? (2019-08-28 21:59)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 世も末川 (2018-06-21 01:03)
 雨のテンカラ。 (2018-06-06 21:31)
 蕎麦とテンカラと温泉と! (2018-05-24 00:23)

Posted by テンカライダー at 16:54│Comments(3)釣り
この記事へのコメント
またまた渓流テンカラをほめてもらって・・・、うれしくて1本あげちゃうなんてことはないですが。
3.4、3.8、どちらも使いやすいと思います。
これからも可愛がってください。
Posted by 大王 at 2013年05月07日 23:05
行ってきましたね!
渓流はまだ早すぎると思って私はまだですが、ぼつぼつやってみようかと思います、この二日ばかり風が強くて寒いですね、これからですよ。
テンプレート大きな字になって見やすくなりました。
Posted by ハックル70 at 2013年05月08日 05:58
先生。1本くれるならもっと褒めます!? 昔から欲しいタイプのテンカラ竿です。もう1本予備に購入決定です。本流も渓流も気に入っています。と言いながら、翆渓LL3.9はまだまだ使いますよ!LLH3.6の部品、一部使用可能ですから・・・ 温泉河川は田植えの後に行ってみます。

ハックルさん。木曽でもテンカラで釣りになります。川虫ヒラタがたくさんいる時期ですが・・・ ついつい楽ちんなテンカラがお気に入り。風はだめですね~。今年は寒いですね。
Posted by テンカライダーテンカライダー at 2013年05月08日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。