2013年02月25日

やっと釣りに行ったけど。

やっと時間と天候など諸条件何とかなって、近所で魚釣り。渓流解禁できたけど・・・

やっと釣りに行ったけど。 開始前に餌釣りの道具一式を記念撮影。郡上ビクはかれこれ20年近く使っている事になる。だいぶ竹に傷みが出てきたのですが、大切に使っています。同じかご七のおじいさんがつくった物をスペアにもう一つ持っています。自分で手入れしたのは真田紐を交換しただけ。魚の油と日焼けで良い色に焼けています。ただ、最近は餌釣りの時にこれが無いと気分が乗らない。だから腰につけてはいるのですが、魚はキャッチ&リリースのまま・・・
家族が食べたいとか言った時には、家族分だけもって帰ることがありますが、初夏の太ったアマゴで22センチくらいのを家族の数だけと決めています。理由は面倒だから!?さばいたり、気を使って持ち帰るのが面倒。テンカラだと持ち帰る事はありませんね。そう、リリースしていると釣れても釣れなくても、写真意外に証拠は残りません。釣れなくてもわからないし!そんな事より、いきなり魚の写真が無いということは・・・・ ご想像通りぼーずなのです。川虫でもイクラでもダメ。幸先良いぼーずスタートなのです。もしや、釣れる運は昨シーズンの連発で使い果たしたか・・・

やっと釣りに行ったけど。 氷があるし雪もある。寒い寒い!! いつも天然のアマゴが潜む位置に入れても全くダメ。絶対釣れると思っているピンポイントもだめ。おいおい・・・・ 沈黙か。 今これを書いていたら栃木で地震。震度5強。全くダメでそのあと地震。東日本震災を思い出しました。寒さと本日の地震を察知して、アマゴ達は餌をとらなかったと思いたい。魚は地震を察知していたのかな。箱根方面の火山性地震も気になるし・・・ にわか断層マニアいやいや、アマチュア地震研究家(自称)は、つりをしながらも色々な部分をチェックしています。
それより、来週は温泉河川でテンカラするぞ!! つり人4月号 このあたりの読んで下さいませ。大王、石垣先生と隣合わせで見開き。テンカラ軍団の記事も楽しいですよ。 ぜひ買ってください。


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
今シーズン 初テンカラ
テンカラのつもりが、温泉三昧??
テンカライダー出動!?
世も末川
雨のテンカラ。
蕎麦とテンカラと温泉と!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 今シーズン 初テンカラ (2020-04-07 21:50)
 テンカラのつもりが、温泉三昧?? (2019-08-28 21:59)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 世も末川 (2018-06-21 01:03)
 雨のテンカラ。 (2018-06-06 21:31)
 蕎麦とテンカラと温泉と! (2018-05-24 00:23)

Posted by テンカライダー at 16:52│Comments(0)釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。