2012年12月10日

気が早いけど、来シーズの毛ばり入手

来シーズンのテンカラ道具ゲットシリーズ! 第2弾は、先日の竿についで、爺様スペシャル毛ばりを入手。

気が早いけど、来シーズの毛ばり入手 いつもの吉江釣具店で販売中の、爺様毛ばり。これで今シーズンは増水の中、大当たり。毛ばりなんて何でも良いと、日ごろから思っていても、ついついお気に入りの毛ばりは存在が固定されている気がします。
青柳公房毛ばり。爺様毛ばり。ともに、自分の中ではぼーずを食らわない毛ばりです。自分のいい加減な毛ばりで良いのですが、気分を変え品を変えて釣るのも楽しみの一つです。釣れた原因は何か・・・・と、要因分析する時に毛ばりなのか条件なのかわからなくなるといけませんね。だから毛ばりはシンプルに。結果、釣れるのは自然条件と釣りのアプローチがマッチした!と言うことで納得。だから進歩が無いのか・・・
とにかく、この毛ばりは必須です。

気が早いけど、来シーズの毛ばり入手 尺もの連打のキジ毛ばり。これとカラスの毛ばりのおかげで、温泉河川は爆釣したのでした。来シーズンに向けて、早くもこれらの毛ばりを入手しました。気がつけば世間はテンカラブーム??の傾向だった様子です。そんな事などお構いもせず、平日しか釣りに行かないので世間の流れから隔離されています。
だから・・・ テンカラ女子を見たことないのか! 見たことあるのは知人一名のみ・・・
もっとテンカラ女子が増えるといいですね。自転車屋の新竿はとにかく良い感じ。これにレベルラインも、色々と発売されてきましたか。毛ばりはこの、爺様毛ばりと幻の!?
青柳公房謹製。ムッシュ毛ばり・・大王様献上毛鉤を買えば、すぐにテンカラが出来ます。雪が降り始めて、ワカサギの季節なのに・・・もうテンカラの話題です。
毛ばりはお早めに!!


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
今シーズン 初テンカラ
テンカラのつもりが、温泉三昧??
テンカライダー出動!?
世も末川
雨のテンカラ。
蕎麦とテンカラと温泉と!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 今シーズン 初テンカラ (2020-04-07 21:50)
 テンカラのつもりが、温泉三昧?? (2019-08-28 21:59)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 世も末川 (2018-06-21 01:03)
 雨のテンカラ。 (2018-06-06 21:31)
 蕎麦とテンカラと温泉と! (2018-05-24 00:23)

Posted by テンカライダー at 19:36│Comments(4)釣り
この記事へのコメント
結局釣れた毛鉤は「これ!」でした…ってことはよくあります
その時、違う毛鉤だったら釣れていたのかそれは神のみぞ知る(笑)
Posted by カリメロ at 2012年12月10日 19:48
カリメロさんの言う通りだな~。
確かに!! そう言うことかと、納得してしまいました。
Posted by テンカライダー at 2012年12月10日 20:48
おはようございます。
私の毛ばり本当は、昔風のキジとニワトリで十分でしたが、吉江釣具店で褒められて、いろいろ巻くようになったんです。
義兄は相変わらずキジの2段巻き、しかも竹竿でものすごく釣ります、源流のチョウチンつりですがね。
テンカラも今は、現代風にアレンジされスポーツ化されてきています、もちろん、それはそれとして好ましい事ですが、私はなぜか昔からの山奥の仙人みたいな人が使っていた…、理屈や科学を持ち込まないそんな神秘的な毛ばりにロマンや魅力を感じますね~
Posted by ハックル70 at 2012年12月11日 08:56
テンカラや餌釣りの抜きについて、郡上の職漁師の抜き。テンカラもそこに昔からの伝統や文化みたいなものを感じます。特にテンカラって、毛ばりも釣り方も、神秘とロマンは自分も感じているし、そこが魅力ですよね。テンカラがブームでも、自分のテンカラスタイルを貫きたいです。最高ですね。
Posted by テンカライダー at 2012年12月11日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。