2012年06月12日

ちょっとテンカラ!

朝から雲が多かった1日。夕方からは雨。 朝は田んぼで除草剤を散布し、天気が良いうちにチョイノリしてきた。
その後色々かたつけて・・・

ちょっとテンカラ! 20cmくらいのアマゴ。今日は1時間くらいほんの少しテンカラしただけ。軽トラックで田んぼの仕事着のままテンカラにGO。
ちょっと雨が降り始めたのですが、この条件だと反応はいい。それでも時間帯が時間帯、1時くらいから2時くらいはやはりシビアか。でも反応は良いのですが、警戒心が強くて食いが浅い。結構ばらしてしまいます。
とある木の下に良い感じの流れ。毛鉤を打ち込むと、ボコンと水面が盛り上がって反応。しかも2回!! 結局かけられなかったけれど、この出方は明らかに尺上が水面を割りそうになる独特の水面の盛り上がりでした。思わず「デカッ!!」と大声を出してしまいました。2回目の反応以降、二度と気配を感じることは有りませんでした。実は昨年尺上アマゴをかけた場所の少し下流。今日もこんな場所で?というところでアマゴが反応しました。チャラ瀬からトロ瀬、いたるところで、膝下くらいの水深の場所で反応が良い日でした。
今日の目的は、いつものテンカラ竿と針屋のつくったテンカラ竿の調子をくらべることでした。あらためて使うと、針屋の竿はパワーがすごい。やはり本流域で本領を発揮する竿でした。自分の好みはやはり、大王先生がテストした自転車屋のテンカラ竿が一番使いやすいと、あらためて感じた次第です。


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
今シーズン 初テンカラ
テンカラのつもりが、温泉三昧??
テンカライダー出動!?
世も末川
雨のテンカラ。
蕎麦とテンカラと温泉と!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 今シーズン 初テンカラ (2020-04-07 21:50)
 テンカラのつもりが、温泉三昧?? (2019-08-28 21:59)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 世も末川 (2018-06-21 01:03)
 雨のテンカラ。 (2018-06-06 21:31)
 蕎麦とテンカラと温泉と! (2018-05-24 00:23)

Posted by テンカライダー at 20:47│Comments(4)釣り
この記事へのコメント
針屋のズーム竿使ってますが、硬い竿が好きなオイラ的には
自転車屋ならLLHかな
レベルライン調子と称される軟調の竿は、どうもしっくりこない
Posted by カリメロ at 2012年06月12日 20:58
同感ですね。テンカラおよび渓流竿遍歴多数の自分はいろいろありますが、レベルラインの調子と表示された某大手の調子はしっくりしません。しかし、渓流竿になるとこれが良い!!というわけで、それぞれありますね。
Posted by テンカライダー at 2012年06月12日 21:15
うむむ・・・12月に出る予定の竿ですがLLHより軟調なのです。3.8mで6:4調子、3.4で7.3調子なのです。気にいってもらえないかも。
キャリアでキャスティングが正確にできる人にはLLHやLLSの調子(これは天平テンカラの調子)がピンスポットに入るのでいいのですが、もっと軟調の竿がほしいという人もいるので、1つぶで二度おいしいズーム竿にしたのです。
Posted by 大王 at 2012年06月19日 13:24
なんと・・・ズームで3.4と3.8!まさに本流テンカラの短いバージョン。かゆいところに手が届きますね。当然買います。ってことはいよいよ翆渓LL3.9と3.3は保管箱に陳列したりするかもしれませんね。お~早くも楽しみが増えました。 
Posted by テンカライダー at 2012年06月19日 16:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。