2017年07月18日
ニッコウキスゲ満開
連休はオートバイで走るのがつらいくらいな渋滞が発生したとの事。今日はさすがに空いていますが・・・
昔と違い今は柵がつけられ、鹿による食害を防いでいる場所しか咲いていません。これは数年前に設置された記憶があります。今から36年前いやいや、10数年前は空に飛びこむダブルヘアピン(霧ヶ峰肩駐車場から美ヶ原方面に向かうとそう見える)付近で、オートバイを停めて満開のニッコウキスゲを見たものです。多分8年くらい前も十分見た記憶ありですが・・・ 今は柵が設置されころぼっくる付近も、富士見台の上も、見苦しい柵に囲まれて満開なのが悲しい。鹿もそうですが、高原植物を採取してしまう事も原因の一つ。こうなれば、ヨセミテよろしく狼を何とか復活させることが最善策。柵ばかりではだめでしょうね。鹿が増えるなら自然に任せなきゃ数は一定に保てません。乱獲し絶滅もいただけない。だから狼しかないんだよな・・・・ 食物連鎖の頂点がいれば熊も鹿も猪も猿も皆共存幸せ。そして人間は里山を手入れして緩衝帯をつくらなきゃだめですね。
ここは初めて停まってみた場所ですが、偶然にもオートバイは停められるスペースがありました。冷却水漏れで手直ししたので、アンダーカウルがありません。しかし、この時期には無い方が水温も比較的低めで安定しますので、これも良いのかと思いますが・・・ 何かノーマルニンジャだと間抜けでかっこわるいわぁ~ 好みちゃいます。帰宅後冷却水漏れの無い事を確認し、アンダーカウルを取り付けたのは言うまでもありません。そういえば、駐車場でニンジャ乗りの方に声をかけられました。ニンジャ乗りは本当にニンジャが好きなんですね。カワサキのオートバイって、何だか古くなると高くならないか~?? 何でか・・・ それよりも、VTRSP2のライダーがいてました。これとRC30とFZ400RとTZR250 ほんまに欲しいんですが買えません。ちなみに、SP1とTZR、FZさらにはTZ250の5F7と49Ⅴなら見つけてあるので買う気になれば買えます?? お金があれば買えます・・・・ そんならどれ?と言われたら、スパパーツ付の5F7(テンカライダー高校時代の年式)も85年の49Ⅴも・・・・両方欲しいわぁ~