2016年03月01日
初渓流釣り
私もついに渓流シーズン開幕。レースも開幕近いし。WSBは開幕したなぁ!
よりによって、急に寒くなったのが気に入らないなぁ。釣れない言い訳か・・・ イクラはだめでミミズが反応よし。いっそ川虫を採集するんだった。と今さら言っても後の祭り。今年初めての渓流釣りは、例年の事ながら仕掛けを振り込む間合いと言うか、感覚を思い出すのが解禁日。次からは大丈夫なんですが、完熟走行からタイムをつめようとする段階になるとマシンが変更!?みたいな・・・?感じで、テンカラが忙しくなり餌釣りはお休み。で、合わせもへたへたで、ばらしてしまうありさま。釣れたアマゴはこんなチビ。きれいだから許す。でも、釣るならガキンチョじゃなくて、20代後半・・もとい、20cm代真ん中くらいからのを釣りたいな(釣りも人生も一緒か) きれいなアマゴの小さいのを釣る話が、きれいな姉さん、20代後半みたいな、お品の欠落した内容になる寸前でした。失礼しました。で、きれいなアマゴが釣れたので、ボーズにはならなかったから安心でした。しかし、釣れない・・・下手だな。
断層の淵は(自分が呼ぶだけね)数回あたりが出ただけで、全くだめでした。おそらくは、攻め方が悪かったのだと思います。その場で修正出来ない事が釣れない理由。寒くて(言い訳)さらっと釣ってしまいました。今年はこれは克服しなきゃだな・・・
さて、断層の淵でこの川は大きく右に川が曲がっているのです。渓流釣りしていると、時々やばそうな山肌の崩れたところがありますが、ついつい断層が無いかと、探してしまいますが・・・そんな事より釣りに集中しろってか!? おっしゃる通り!
昨年と違うのは、今年は戦勝祈願?釣勝祈願??で、小野神社を参拝して来たことが大きな違いです。永禄7年。武田四郎勝頼が、戦勝祈願のための梵鐘を寄進したのが小野神社。それなら自分もと、十分ご縁が・・と15円寄進してまいりました。せこっ!! まあ、とりあえず祈願したので今年の釣果は倍増し、テンカラ躍進間違い無しと、前向きに考えて次回の作戦を練るとします。まあ、これで寝るとします・・・違うか~
そうそう、高速を走っているとプロボックスがガンガンとあおって抜いていきます。あ奴等は130km/hくらいですっ飛んでいますよね。だから、オートバイだと・・・おかえしにプロボックスをガンガンあおります。なんてことはないのですが、なんであんなに早いのか・・・営業で時間が無いから?急いでいるからとか、仕事を早く終らせるため?いやいや、その答えはこの本にありました。なるほど納得です。しかし、私が導き出した答えは違います。シンプルでも、この本を読んで答えが出せたのです。そう、ガソリン代は会社のお金
だからに違いありません。自分のお金なら、エコエコ運転になると思います。絶対そうだよ~。間違いないな。しかし、最近では、目の敵のプロボックスが欲しくてたまりません。4WDのFに乗り換えたい心境。しかし、ボロボは19万キロ目前だしな、車検と税金がな~。と、ゆっくり考えます。とにかくこうして、釣れない解禁は終了しました。休みが楽しくなります。そしてオートバイにも乗れますからね!!
さて、断層の淵でこの川は大きく右に川が曲がっているのです。渓流釣りしていると、時々やばそうな山肌の崩れたところがありますが、ついつい断層が無いかと、探してしまいますが・・・そんな事より釣りに集中しろってか!? おっしゃる通り!

だからに違いありません。自分のお金なら、エコエコ運転になると思います。絶対そうだよ~。間違いないな。しかし、最近では、目の敵のプロボックスが欲しくてたまりません。4WDのFに乗り換えたい心境。しかし、ボロボは19万キロ目前だしな、車検と税金がな~。と、ゆっくり考えます。とにかくこうして、釣れない解禁は終了しました。休みが楽しくなります。そしてオートバイにも乗れますからね!!