2015年07月10日

テスト1日目 鈴鹿

7月7日、鈴鹿8時間耐久オートバイレース テスト1日目 天候は雨・・・・ 

 テスト1日目はセッション1から雨脚が強く、元MOTOGP世界チャンピオンのケーシー選手は、数ラップして終了。初の耐久マシンと久しぶりの鈴鹿に慣れるように走行している様子。午後のセッションでは走り込みセットアップしている様子でした。ヨシムラのマシンは、今も昔も良い音を響かせていました。トップチームのライダーは、最終コーナーを下ってくるスピードが違います。昔、211Ⅴのテストでは最終から駆け下りて、フロントがリフトしながらリアはスライドして、爆音とともに瞬く間に駆け抜けていた事を思い出しながら・・・ ヨシムラは良いなどと思ったのでした。さて、そのストレートなのですが、ヤマハの新型は変な音を響かせてストレートの速さが感じられました。カワサキは高回転まで甲高い音。ヤマハは・・・なんだかNSR500のビックバン?を初めて見た時を思い出しました。変な音で、トラブル??と思ったら速かったみたいな・・・ 侮れないな~ 写真はヨシムラの津田選手。この雨・・・82年の耐久を思い出した。アルダナはストレートで転んでいました・・・



 ストレートでは、これだけの水しぶき。集団で走ると前が見えない状況ですね。雨なのでピット上でゆっくり見て、時折ピット裏で情報収集。そして昼はここで食べたのですが、注文のカウンターで並ぶ人はライダー、関係者が多いのがテストの日。で、ふと隣にきれいな女性。あれ・・・どこかで会った?? テレビで見たぞ? だれかと思えば、ケーシー夫人。アドリアーナさんじゃございませんか。これにはびっくり。隣にならんで、オヤジはちょっとうれしくなりました。その食堂(言い方古っ)で、見渡すと何故か目立つのは高杉選手。くまもんドカにのるライダー。すごいな~と感心することしきり。このあと、ピットで某ライダーさんの居場所を聞いたのですが、この時、高杉さんも川原さんも「雨だけど走りたい」とやる気満々の様子でした。ライダーも大変ですが、ささえる方みなさんが大変ですね。チームワークですね。そして、釣りも良いけど、サーキットのパドックって、高校時代から現在に至っても、やっぱり一番良いって思える場所のままだなと、あらためて感じ入りました。くまもん頑張れ!! くまもんモンキーやヘルメットも良いね!?
  


Posted by テンカライダー at 00:04Comments(0)オートバイレース