2011年01月04日
天気も良く、初乗り
今年の初乗りです。低速域での走行からゆっくり目のスピード域。まだまだ取扱いもぎこちなく、もどき号や1100Sみたいに扱えませんが、初乗りでなんだか不満の残る足回りを合わせてきました。
天気も良く風は冷たいものの、比較的暖かい日和でした。ギャップや曲がりくねったアップダウン。本来ならばいつもの場所で走らせる方が、その違いが判り安くて良いのですが今日は別ルートです。写真のあと一気に前後のサスペンションセットを大きく振ってみました。急に動きがわかりやすくなったのですが、まだまだペースが遅いので、この春からちゃんと合わせます。それでも初乗りとしてはまあまあの感触です。 某誌で指摘されている最近のサスについて、その片鱗を感じながら自分に合う位置にセットアップ。普段気持ちよく乗れる仕様!! いつもの峠では怖くない仕様。 ただ、アクセルを開けて加速に入ると2次旋回はいまいち。JSBもどき号に比べると、初期の倒しこみやインに入る動きはクイックですが、アクセルを開けると荷重を感じながら、インに向きが変わる感覚が薄い気がしてなりません。それとギャップ通過時の突き上げ感。だいぶましになりましたが、これは現状では今日の調整値が一番普通に感じられたので、春はこの状態からペースを上げる予定です・・・ しかし、ツーリングに使えない感じだし、いつ乗るんだろう。と、まだ後悔しているのも本音。さて、WSBもどき号はこの後どんな感じなるか、楽しみではあります。
それにしても、レインモードのスポーツモードもレースモードも、ナラシでは変わりません。やはりプラグつけて、ナラシモードも解除されない限り、CBRの方が走りは鋭いと感じています。(今現在)プラグとスリック仕様で、CBRと対等になるのかも・・・
それにしても、レインモードのスポーツモードもレースモードも、ナラシでは変わりません。やはりプラグつけて、ナラシモードも解除されない限り、CBRの方が走りは鋭いと感じています。(今現在)プラグとスリック仕様で、CBRと対等になるのかも・・・