2010年09月26日
緑いろのレーサー
自分でも意外なのですが、80年代の川崎重工のレーシングマシンは好きなのです。
ライムグリーンの82年KR500。 高校生のころからこのメカニズムに興味深々で、田宮の模型を買った。そして今でも保管しているKR500とKR1000。 耐久マシンは1000Jでエントリーしていたこともあったな。
鈴鹿でコルヌーと清原さんが急きょコンビを組んだ83年。この年は見ごたえのある全日本スーパー1000だった。1000Jあり、チーム38のS1あり、82年のKR1000も出走していた。鈴鹿200kmオートバイレースでは1・2・3フィニッシュ。雨のレースだったような気がする。 そういえば、82年の菅生でのこと・・・・
汚れた英雄の撮影があった時、撮影のレースでKR750かなんかが走ってなかった?? 気のせいか・・・
TBCビックロードの時も撮影があった。 当時ピット裏にいて、カメラの位置なんかの確認。ヒート2だったか??忘れたけど、シケインに移動して絶対入る位置に陣取った。ついでにカメラももって、ホンダのジャンバーのまま見ていた。
そして、見事に汚れた英雄のシーンで見つけたのだった。そんな余談はさておいて、この時代の川崎レーシングマシンは、今も好きなのでした。
シンエツ川崎の時代のこと。全日本の鈴鹿だった。当時付き合っていた彼女も、手伝いに同行していた時の事。
彼女ときたら・・・ 川崎のマシンばかり見に行って、しまいにゃ応援していた。おいおい、こっちは必至なんだからこっちを応援してくれ!! とぼやきそうになった事も、今では良き思い出。こっちの2ストロークのレースの方が面白いぞ!!と、ちょっと嫉妬した記憶がある。あ~若いっていいな。 さて、レーサーズの06号。カワサキKRを是非読んでみてください。なんか面白かったです。満足かな・・・
鈴鹿でコルヌーと清原さんが急きょコンビを組んだ83年。この年は見ごたえのある全日本スーパー1000だった。1000Jあり、チーム38のS1あり、82年のKR1000も出走していた。鈴鹿200kmオートバイレースでは1・2・3フィニッシュ。雨のレースだったような気がする。 そういえば、82年の菅生でのこと・・・・
汚れた英雄の撮影があった時、撮影のレースでKR750かなんかが走ってなかった?? 気のせいか・・・
TBCビックロードの時も撮影があった。 当時ピット裏にいて、カメラの位置なんかの確認。ヒート2だったか??忘れたけど、シケインに移動して絶対入る位置に陣取った。ついでにカメラももって、ホンダのジャンバーのまま見ていた。
そして、見事に汚れた英雄のシーンで見つけたのだった。そんな余談はさておいて、この時代の川崎レーシングマシンは、今も好きなのでした。
シンエツ川崎の時代のこと。全日本の鈴鹿だった。当時付き合っていた彼女も、手伝いに同行していた時の事。
彼女ときたら・・・ 川崎のマシンばかり見に行って、しまいにゃ応援していた。おいおい、こっちは必至なんだからこっちを応援してくれ!! とぼやきそうになった事も、今では良き思い出。こっちの2ストロークのレースの方が面白いぞ!!と、ちょっと嫉妬した記憶がある。あ~若いっていいな。 さて、レーサーズの06号。カワサキKRを是非読んでみてください。なんか面白かったです。満足かな・・・