やっと釣れた!! 

テンカライダー

2011年03月08日 18:16

やっと釣れました。本当は、朝から高原川に行く予定だったのですが・・・・

 昨日の雪で道中が面倒になりました。で、朝からWSBもどき号のサスのセッティング変更して、次の休みに走る予定にしていたのですが、天糸を仕入れに吉江釣具店に行くと、近所のおとーさんや兄やんが入れ替わりやってきます。餌を買う人、これから釣りに行こうとするおとーさん。さらには昭和から大切に使用されていると思われる釣竿を修理にくるおとーさん。その場で穂先を交換。この姿を見るとうらやましと思ったのでした。と、そんなこんなで釣りには行かないつもりでしたが、所要の後は暇!? で、キンパクもまだ元気に飼育されて残ってたので、急きょ木曽に出かけたのです。 

 雪の残る里川です。本来は別の川にする予定でしたが、少し濁りもあり風が強かった。で、里川に避難です。すでに足跡あり・・・・ 何人かの釣り人が帰った後でした。それでも何とかつれました。ちゃんとしたこの川のアマゴとイワナです。サイズは・・・14cmから20cmの小ぶりなのばかり。小さな淵で釣れるのは真っ黒。流れの脇でも石がごろごろの場所などでは、小ぶりでもすでに活性が高くなりつつあるアマゴも釣れます。瀬尻の開きは・・・ 22cm位の成魚放流がいる!! もごもごと餌を口にしますがこれは釣りません。結果2匹の成魚放流イワナを釣りましたが、ヤマトではない気がします。琥珀MCで抜くと、するっと抜けてきます。ってことは、琥珀抜はさらに進化し最高の抜け味な気がする・・・・ますます欲しくなります。テクニカルチューンの竿はまだ来ませんが、+琥珀抜なぞを買いたい衝動が最高潮。ついでに、今日の午後の2時間も今年初の、天然狙いに満足しほっとしています。 しかし、竿待っているうちに・・・もうすぐテンカラになるけどな~と思うと複雑です。

 今日の足もボロボ!! しかしまあ、今のところ壊れません。壊れたらどうしようか・・・まあ、お金もかかるので廃車でしょうが、なんとなく愛着がわいています。もったいないと思う今日この頃です。このタイプもだいぶ見なくなりましたが、それでもまだまだ走っていますね。ボロボとは言いながら、見た目はそこそこ程度良いです。細かな傷くらいかな・・・ ボロボで釣りに行くと、その昔見たボルボで来ていたフライマンを思い出します。その方は・・・XC70だったと思いますがね。XCといえば、”夜明けの街で”の不倫相手の女性の愛車はXcだったな。これ、2年ほど前に読んではまり文庫も買ったのでした。まあ、釣りには関係ないですが・・・・
 

関連記事