謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
2011年。突然ですがJSBからWSBへ変更します…?? 何が・・・。 とまあオヤジの戯言はさておき、昨年末も残り一週間となったころ、突然の移籍話。ボケているばあいやありません。これからの時代、MOTOGPはアタリマエダノクラッカーの、WSBでもその進化が著しいトラクションコントロールもレーシングABSも、今この過渡期を知らねばこれから先のスーパースポーツは乗れないだろう!?と思い立ち、乗り換えたのでした。さて、31日の日中にいつもの場所までファーストコンタクト。結果はもどき号より遅い? 低速のトルクは細い。しかしまだ回転リミットがあるのでツーリングペース程度。ナラシではあるものの9000rpm以下。レインモードは確かに和やかですが、やはり物足りません。気のせいかABSをガンガンききます。パカっとアクセルを開けると音に変化があったのは気のせいでしょうか?? トラクションコントロール?思いっきり滑りやすい路面状況では、安全面のサポートになる事は間違いありません。レースモードも9000rpm以下だと変わらないか。このエンジンは10000rpm以上がパワーバンドかな。そして、なんとなくリアショックの動きは気に入らないと思ったのも事実です。もどき号とは大違いです。全日本マシン試乗でコメントされていた、ピーキーなじゃじゃ馬マシン・・・・ ベースにも片鱗ありか。ども、これは面白いWSBもどき号だと思います。
はやくナラシが終わり、フルパワーで走らせたい。CBRの安定した加速は病みつきでしたが、これはさてどうなる。
関連記事