だいぶ秋らしくなった

テンカライダー

2010年10月19日 20:16

稲の次は蕎麦・・・・ 天日干しした蕎麦を手回しでごみをとばして、ふるいにかけていよいよ出荷。新蕎麦の季節ですね。
今年はなぜか出来はいいのですが、昨年より香が少ない気がします。

 で・・・いいかげん農作業で休日が消化され、気が付けば地区の予定も目白押し。ストレスをためてはならない!! だからもどき号でかる~く流して来た。午後の峠に白黒のパンダトレノやなくて、囲碁カラーの国家のネズミ駆除軍団はいなかった。でも、すごく混んでいたから軽く流しただけ。それでも楽しいもどき号ってか!! 
まだ紅葉はこれからだけど、そらも木々もだいぶ秋の深まりを感じる色合いになってきた。次週はビーナスラインでも流しに行こうかな。こんどは1100Sか。
さて、S1000RRのトラクションコントロールよりもっと過激なマシンがでた!! 川崎重工のZX10は200psらしい??で、レーストラクションコントロールか。とにかくエッジでもガンガン開けていかないと意味がないし、宝の持ち腐れなトラコンてこと??
トラクションコントロールがついて、02年のMOTOGP990ccから800ccになり、ライダーの走り方そのものも変化したなあ。結局素早い順応ができたライダーはビック4か・・・ 500ccから乗って一気に2世代分の変化をバランスさせたロッシは、やはり神様なんだろうな~。ほかは250ccにトラクションコントロールが付いたマシンのライダーだしなあ。やはりロッシってすごいな。

関連記事