最強の原付2種 その3

テンカライダー

2007年08月25日 20:52

さて、原付2種シリーズその3 


日本国内では未発表の原付2種は、実に魅力的なものがあります。マイナーなので、販売したところで、国内では赤字でしょうから現在ではタイホンダなどが製造しているものが主流でしょうかね。


これも125ccです。80年代は125cc・・・・当時は見向きもしなかったけど。が沢山発売されていました。APEのように50ccと80ccや90ccがラインナップされていました。


これも勿論125cc!!  値段を気にしないで、実用性のある維持費の安い原付2種は最高かもしれません。

APEやモンキーのカスタムにお金をつぎ込む事を考えれば、ちょっと割高ですが海外モデルでも買えば、変な改造欲も起こらないので結局お徳かと思います。
僕もR1100Sに乗っていますが、改造する気も無ければパーツもありません(多少あるけど)。だから何にもしません。楽しく乗るだけ。でも、ボクサートロフィーは走ってみたいな。
1200Sが人気らしいですが、BMWがここまでのバイクにしてしまうと、ばんとなく心地いい中途半端が無くなり、だったら国産SSでしょう!!と考えます。1100Sは使いかってもいいし、ちょっと速いし心地いいバイク。ツーリングはスポーツからのんびりまで・・・・・疲れないバイクだと感じます。
ランニングコストは覚悟してはいますが、バイクなので・・・・

やはり究極の原付2種はこれ!? だって125ccなんですからね。アプリリアですが、ホンダRS125だって凄いよ!!でも、今は継続販売なので新型は開発されていません。残念。

関連記事